韓国ボーイズグループ2PMのライブ2023『It’s 2PM』が、10月に2日間開催されます!
7年ぶりに完全体の姿を東京で見られると思うと感動しちゃいますよね!
今回は有明アリーナでの開催ですが、座席からの見え方が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、2PMのライブ2023の座席がいつわかるのかや見え方、決め方などをご紹介いたします。
座席は当日か事前のいつわかるのか、会員と一般で決め方が違うのかなど、みなさんの気になるポイントをお伝えするのでぜひ最後までご覧ください♪
Contents
2PMのライブ2023座席はいつわかる?
申込み完了✨✨
日が近づくにつれて、やっぱりLIVEで会いたい!っていう思いが強くなる 有明が終わったら次がいつになるか分からないから尚更2PMに会いたいみんなが、有明に集合できますように✨#2PM #Its_2PM#2PM_15th_Anniversary pic.twitter.com/0a526AFwqz
— nimameにまめ (@nimane_2pmpoint) August 18, 2023
座席によっては、パフォーマンスを間近で見られたりファンサがもらえるなど、ライブの楽しみ方に大きく影響してきますよね!
当落と同じくらい座席発表も重要だと思うので、いつ座席が発表されるのかご紹介していきます。
チケットの発券方法として電子or紙のどちらかを選択することになりますが、その発券時に座席が分かるようになっています!
それぞれ公演3日前に発券可能なようで、予想日は以下のようになっています!
- 1日目(10/7):10月4日(水)
- 2日目(10/8):10月5日(木)
当選された方は公式からのメール案内がくるので、そちらで確認するようにしてくださいね。
2PMのライブ2023座席の確認方法
それでは、座席を確認するためにそれぞれの発券方法をご紹介いたします。
発券方法に関して公式ページでは確認できずSNSを参考にご紹介するため、先程同様メールでの案内をしっかり確認するようにしてくださいね!
電子チケットの発券方法
電子チケットは「スマチケ」での受け取りになります。
- イープラスアプリ(無料)をインストール
- メールに送られたURLを押す
- チケットをアプリにダウンロード
- アプリ内の「入場画面に進む」から座席確認
紙チケットの発券方法
紙チケットはコンビニで発券することができます。
- マルチコピー機に払込票番号を入力
- 出てきた「申込券」をレジへ
- チケット受け取り座席確認
2PMのライブ2023座席の見え方や決め方も紹介
20230304 有明アリーナ❤️
最大収容席数 15000人
3人のコンサートで保存してた画像をまた使うとは
7年ぶり6人完全体のコンサートが15000人で足りる訳ないじゃーん
2日だけなんて足りる訳ないじゃーんみんな待ってたのに~
❤#jun_k #준케이 #ジュンケイ #2PM pic.twitter.com/Y7bzjRWKdE— たかこ 타카코 Takako (@takakodakay) July 25, 2023
座席がどのように決められているのか、FC会員と一般で良席の当たりやすさは違うのかなど、気になるところですよね!
座席の決め方は特に公表されていないのでSNSやネットで調べたところ、ランダムで決められているようです!
「FC会員なのに2階の後ろらへんだった...」
「一般だったけどアリーナの神席当たった嬉しすぎ!」
2PMや個人の過去公演で、中にはこのような反応が見受けられました。
やはり、FC会員や一般と関係なく座席が割り当てられているのが分かりますね!

続いて、座席からのステージの見え方をご紹介いたします。
それでは、今回の会場である有明アリーナがどのような場所なのか見ていきましょう!
有明アリーナ
一応投げとこ〜有明アリーナの公式サイトにある座席表(っ’ヮ’)╮ pic.twitter.com/5fxtUH3mW6
— りりー (@lilly_popipa) September 15, 2022
まじの一番後ろやったけどステージ見えたし見え方としては全然幕張よりよかった!
けど、音響悪すぎた。
スピーカーが多分中央にしかなくて迫力なかったし有明で当たったらアリーナ行かな死ぬと思う pic.twitter.com/V4UTIWW3vW— えびすこJP (@sukosukojp2) October 14, 2022
- 場所:東京
- キャパ:15,000人
- アクセス:新豊洲駅、有明テニスの森駅
有明アリーナは多くのアーティストが利用しているので、一度は行かれたことのある方も多いのではないでしょうか。
1~4階席まであるキャパの広い会場ですが、東京ドームと比べると4階席でもステージが近く感じるようで、見やすいという反応がありました!
また、スタンド席の傾斜も高いため、前の人とかぶって見えずらいということはあまりないようです!
ただ、上の方の席の方だと「照明が邪魔で見えずらかった」という反応もあったので、当日にならないと分からない部分はあるようですね。
また、細かな表情まで見たいという方だと双眼鏡は必須だと思うので忘れずご用意ください♪
どの座席が見えやすい?
終わったーー!!
めっちゃ良かった。撮影タイムで撮った写真。
有明アリーナ2階席3列目、望遠なしの景色#Superfly pic.twitter.com/goezK9hqRd
— くりーく🌈 (@creekjp) November 23, 2022
アリーナ席だから見えやすい、スタンド席だから見えずらいとは限らないですよね!
そこで、どのあたりの座席だと見えやすいのかをご紹介いたします。
- アリーナ席(メインステージ、センターステージ、花道周辺)
- スタンド2階席
やはりアリーナ席のステージ近くは、肉眼でもアーティストを見られて多くの人がうらやましがる神席ですよね!
ただアリーナ席と言っても後方であればむしろスタンド席の方が見やすいということもあるので、何列目かはよく確認するようにしましょう。
そして、有明アリーナの2階席は他の会場と違い、ひな壇を張り出して設置しており1階席の延長のような座席になります。
ですので、アーティストと同じ目線で、しかも前の人と被らずに見られるので良席と言っても良い程見えやすい席と言えるでしょう!
ただ、とても揺れる席のようで「怖かった」という反応も見受けられたので、十分にお気を付けください。
まとめ
2PMのソウルコンとイルコンでセトリに入れてほしい曲をそれぞれ考えてるけどすべての曲が良過ぎるせいか決めれない……なにしろ6・7年振りのライブだからねぇ……… pic.twitter.com/rfp413PZSa
— Kanaminjay (@Kanami01150504) August 14, 2023
今回は2PMのライブ2023の座席がいつわかるのかや見え方、決め方などをご紹介いたしました。
アーティストによって座席の発表時期や決め方は違うので、2PMの場合がどうなのか気になりますよね!
特にいつわかるのかやその確認方法は、発表当日のためにもしっかり確認しておきましょう!
また、会場によってステージが見えずらいこともありますが、有明アリーナの見え方はどうなのかはぜひこちらの記事を参考にしてくださいね!
デビュー15周年の2PMのライブ2023をぜひ楽しんできてください!
最後までご覧いただきありがとうございました♪