ガンニバルの撮影場所で交番はどこ?時期や目撃情報を調査

ガンニバルの撮影場所で交番はどこ?時期や目撃情報を調査
Pocket

ディズニープラスで世界同時配信されると、瞬く間に話題となったドラマ「ガンニバル」。

すでにハマっている人は、ガンニバルの撮影場所がどこで、撮影時期はいつ頃だったのか、気になりますよね。

舞台である供花村をはじめ、洞窟や交番の撮影場所が気になっている人も多いようですね。

そんな中、柳楽優弥さん演じる主人公の阿川大悟が勤める交番らしき場所で撮影を行っていたという目撃情報があったようなんです!

今回はガンニバルに登場する交番の撮影場所がどこで、いつ頃の時期に撮影されていたのか、目撃情報をもとに考察してみたいと思います!

 

ガンニバルの撮影場所で交番はどこ?

ガンニバルは世界同時配信されることもあり、日本の美しい風景を意識して撮影されたそうです。

そんなガンニバルに登場する交番のロケ地を調査したところ、茨城県久慈郡大子町だということがわかりました。

監督がこだわって選んだという美しいロケ地がどこにあるのか気になりませんか?

ガンニバルにすっかりハマってしまったという方は聖地巡礼などを計画している方もいるかもしれませんね。

では、ガンニバルの撮影場所と言われている交番以外の場所について見てみましょう!

 

ガンニバルのロケ地の舞台はどこ?

ガンニバルの舞台となる供花村は自然豊かでとても美しい村ですよね。

実はこの供花村は実在する場所ではありません。

供花村の映像は、日本各地の複数の場所で撮影されたもののようです。

主に撮影に使われたとされているのが、三重県熊野市、長野県伊那市、兵庫県養父市、静岡県静岡市です。

風景にこだわって作られたとあって、複数の場所を一つの村であるかのように見せているようですね。

この実在しない供花村、実はなぜか自治体のHPが存在します。

実在しない村のHP、一見すると普通の自治体のHPなのですが・・・気になる方は是非見てみてください。

ガンニバルの原作漫画では交番が登場したシーンがどうだったのか気になる方もいらっしゃいますよね♪

ガンニバルの原作の交番を見たい方はこちら

>>ガンニバルの原作の交番を見る

 

ガンニバルの交番への行き方

ガンニバルの交番のロケ地は、茨城県久慈郡大子町だと思われます。

供花村の撮影に協力された、川井木材株式会社という会社の近くにあるという情報から推測できます。

撮影用に組まれたセットだとしたら建物自体はすでに解体されている可能性がありますが、供花村がどんな場所なのか、空気を感じられるかもしれませんね。

茨城県大子町への行き方は、電車だと茨城県水戸市の「水戸駅」から電車で約70分の場所にある「上小川駅」が最寄りになるようです。

車の場合は、東京方面からだと常盤自動車道を通って茨城県方面へ向かい、那珂ICで降りたあと国道118号に入って約1時間ほどで到着します。

そんなガンニバルで柳楽優弥さんが勤めていた交番を見に行こう!という方は、楽天トラベルがおすすめ♪

\ガンニバルのロケ地に行く/

楽天トラベルで予約する

 

ガンニバルの撮影の時期や目撃情報を調査

ガンニバルの撮影は、目撃情報などから2022年6月ごろに行われたのではないかと言われています。

登場人物は長袖を着ていますが、木などは青々としていますので冬の時期の撮影ではなさそうです。

洞窟などのシーンでは特にじめじめとした空気を感じますよね。

主人公の娘、ましろ役の志水心音さんも、インスタで梅雨の時期の撮影だったことを明かしています。

柳楽優弥さんと一緒にてるてる坊主を作ったそうで、撮影以外の時間はとても和やかだったことが想像できますね。

 

ガンニバルのロケ地は三重県?

ガンニバルに登場する供花村を上空から映した時の、山の中にぽっかりと浮かぶような地形。

とても特徴的なので、CGでは?とも言われていましたが、実は実在する場所なんだそうです。

ここは三重県熊野市の木津呂集落ではないかと言われています。

写真を見比べてみると、地形がそっくりです。

このような場所は日本に何か所もないと思われますので、恐らくこの木津呂集落を上から撮影されたものでしょう。

ちなみに、木津呂集落の人口は十数人ほどで、パワースポットとしても有名だそうです。

いかにも何か不思議な力が宿っていそうな地形、ガンニバルのロケ地としてぴったりですね。

現在は、木津呂集落を上から見ることができる場所は立ち入り禁止となっているため、聖地巡礼の際はご注意くださいね。

 

ガンニバルのロケの目撃情報一覧

フジファブリック金澤さんの実家は茨城県の久慈川の近くと言われていますので、交番のロケ地情報と一致しますね。

恐らく交番でのシーンを含む複数のシーンを茨城県で撮影されたものと思われます。

ガンニバルは自然あふれる村を舞台としているためか、普段ロケなどがあまり行われない場所でも撮影されたようですね。

自分の知っている場所が登場して驚いた!という投稿も見られました。

穴場的なロケーションを発掘するといったところからも、監督の映像へのこだわりが伝わってきます。

ガンニバルのドラマまだ見てないけど、ロケ地巡りするためにもドラマ観ようかな!

せっかくならイッキ見したいから全何話なのか気になるー!

>>ガンニバルのドラマが全何話かを見る

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、ガンニバルの交番の撮影場所はどこなのか?撮影時期などを目撃情報をもとに調べてみました。

ガンニバルが交番の場所や道のひとつに至るまで、撮影場所にとことんこだわって作られていることが分かりました。

また、目撃情報からあのシーンのロケ地はどこなのか?いつ頃の時期に撮影されたのかもご紹介していますので是非ご覧くださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。