ヒロアカのアニメ5期と漫画の内容で違いがあるとファンの間で話題になっています!
アニメ5期と漫画で大きく内容が違う場合、アニメだけ見ている方にとっては全部楽しめていないかもしれません・・・
そんな方のために、この記事ではヒロアカのアニメ5期と漫画の内容に違いはあるのか、追加シーンや飛ばされた内容はどこなのかをご紹介いたします。
ヒロアカのアニメ5期と漫画の違いを確認して、6期が始まる前に内容をしっかりと把握しておきましょう!
追加シーンや飛ばされた内容がどんなものだったのかも詳しく解説していきますので、最後までご覧ください♪
Contents
ヒロアカのアニメと漫画の違いが5期にある?
ヒロアカ5期お疲れさまでした。6期おめでとうございます。 #heroaca_a pic.twitter.com/gw6gEOndIO
— だーめし (@daaaameshi) September 25, 2021
実は、ヒロアカのアニメ5期の話が漫画にある内容と少し違う気がするといった声が原作ファンから多くあるんです。
1期~4期に比べて漫画の内容がほとんど進んでいないと言われている理由は、2021年に公開されたヒロアカの映画第3弾が大きく関係しています。
ヒロアカの映画第3弾はアニメ5期を放送中に公開されましたよね。
映画の内容に合わせるためにアニメではオリジナル回などを入れながら、漫画の内容の順番通りにストーリーが進んでいないということが理由の一つになります。
それでも、内容が大きく変わっているということではありません♪
漫画とアニメ5期のストーリーの順番がどのように違うのかを比較表にまとめたので見ていきましょう!
ヒロアカの5期と漫画の時系列
5期では終盤でヴィランたちの異能解放戦のストーリーが放送されていましたが、漫画ではヴィランたちの話がインターンより先にされておりました。
時系列 | 漫画 | アニメ |
① | ハイエンド編 | ハイエンド編 |
② | A組 VS B組 合同訓練編 | A組 VS B組 (合同訓練) |
③ | 異能解放戦 | 冬休みインターン編 |
④ | 冬休みインターン編 | オリジナルアニメ |
⑤ | ヴィラアカ (異能解放戦) |
このように比較してみると、漫画とアニメでストーリーの時系列がパッとみて分かりますよね♪
アニメをリアタイしていた、原作ファンからすると合同訓練が終わったら、次は異能解放戦だと感じていたところが、全く違う内容が来たので驚かれたはずです!
そして、原作ファンから5期の内容が漫画のストーリーと違うのでオリジナルアニメが放送されているのか?という話題が広がっていたということになります。
このような流れになっているのには、先ほどもご紹介したようにヒロアカの映画第3弾がインターンの内容になっていることが関係しているんです。
アニメを見ている方たちが映画の内容を見てギャップを感じないように、制作側があえて冬休みのインターン編を先に持ってきたということになります♪
ヒロアカのアニメは原作と描写が違う?
ヒロアカ6期予告…2人の原点を交互に映しだすところよ… pic.twitter.com/ciRTJ0zAAF
— uni (@__pap1co) September 25, 2021
大人気のヒロアカですが、アニメや映画で大迫力な映像が魅力の一つですよね!
しかし!原作である漫画ならではの描写があることでも有名♪
漫画からアニメ化する際に、少しシーンを書き加えられていたりさらに細かい描写になっているなど小さな変化ですが、それがアニメを盛り上げる一つの要素になっています。
ですが、ヒロアカの漫画をアニメ化する時にカットされているシーンもあるんです。
例えば、アニメ1期1話目で、爆豪の友だちがタバコを吸っているシーンはアニメではカットされています。
それではここから漫画とアニメでそれぞれ、描写が違ってとても見応えのあるシーンをご紹介いたします。
- アニメ:戦闘シーンの迫力
- 漫画:キャラそれぞれの表情描写
アニメと漫画でそれぞれの良さを生かした表現がヒロアカではされているんです♪
漫画とアニメで見返してぜひ見比べてみてくださいね!
ヒロアカのアニメと漫画の追加シーンや飛ばされた内容を徹底調査!
いよいよ今日、ヒロアカのアニメ4期が始まりますね~!楽しみです。1話目はオリジナルみたいですね。 pic.twitter.com/Itx3QvVbQd
— はあと (@heatinazuma) October 12, 2019
ここまでヒロアカの漫画とアニメの違いについて解説してきましたが、やっぱり気になるのはアニメにある追加シーンですよね!
オリジナルストーリーはもちろんですが、アニメ化する時に漫画に少しだけ手を加えられて放送されているヒロアカ♪
戦闘シーンやちょっとした場面で、実は追加シーンがあるんです!
雄英高校メンバーがそれぞれの場面で戦う場面が漫画では省かれていた部分が、アニメではメインキャラ以外の戦いぶりも見れたことはファンにとってはたまらないシーンですよね♪
ヒロアカのアニメ1期では特に追加シーンが多く、漫画からアニメ化で様子を見ていたファンが大盛り上がりしたんです!
ヒロアカのアニメで扱われている追加シーンは、漫画の描写をより詳しくするために、漫画の内容を邪魔しない程度に上手く追加されています。
やはり、メインキャラ以外の脇役キャラの活躍がアニメでは多く見れるのでこんなシーン待ってた!という声が多いんです♪
ヒロアカのアニメにはオリジナルがある?
原作に忠実にアニメ化されていることで有名なヒロアカですが、実はヒロアカのアニメバージョンではオリジナルのストーリーもあるんです。
このオリジナルストーリーは、新しいシーズンが始まるときに前シーズンの振り返りのような形で総集編として初回に放送されることもあります。
それでは、ヒロアカのオリジナルアニメとはどのようなものがあったのか、今までの回をすべて一覧にしたので見てみましょう!
シーズン | 題名 | 放送年 |
1期 | 救え!救助訓練! | 2016年 |
2期 | Training of the Dead | 2017年 |
4期 | 生き残れ!決死のサバイバル! | 2020年 |
5期 | お久しぶりですセルキーさん | 2021年 |
シーズンが変わる前後にオリジナルストーリーを挟み、次のシーズンへの入り口のような形で設置されていることがよくあるんです。
また、第5期の「お久しぶりですセルキーさん」については、映画第3弾「ワールドヒーローズミッション」に繋がるストーリーとして放送されたオリジナルストーリー♪
このようにしてみてみると、漫画でストーリーを知っているファンでもオリジナルストーリーを挟むことで、引きつける役割を果たしているような気もしますよね!
次にどんなストーリーが続くのかが分かっていても、話を繋ぐためにいきなり飛んだ話が出てくるということもないので、原作ファンも楽しめる内容になっているんです。
オリジナルストーリーがあると、原作ファンからは批判が出たりもしますが、ヒロアカの場合はオリジナルストーリーも楽しめると好評な理由がわかる気がします♪
まとめ
バグって一巻だけ買えないのなんでだよぉぉおおお!!
私のヒロアカ愛を愚弄するのかぁぁあああ!!!
買わせろぉおおおお!
そして読ませろぉおぉおおお!
アニメ見ながら漫画で音読してセリフ違いとかを見てニヤニヤしたいんだよぉおおおお!!!(はい。ヲタクですね)
共感求む pic.twitter.com/BUN7TV82Ry— いくらちゃん@実況 (@ikuratamm) May 12, 2021
ここまで、ヒロアカのアニメと漫画の違いが5期にあるというのはどういうことなのかをご紹介いたしました。
追加シーンや飛ばされた内容が、漫画とはどのような違いがあるのかをしっかりと確認しておきましょう!
漫画の内容ではいよいよ最終章に入ってきており、盛り上がりを見せています。
アニメでもついに6期の制作が始まるので、これまで放送されたヒロアカのアニメと漫画の違いもしっかりと確認しておきましょう♪
追加シーンや、飛ばされた内容もこの記事で確認できたので、もう一度見たいという方のための方法もご紹介していますので合わせて確認してみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。