METROPOLITAN ROCK FESTIVAL、通称メトロックが2023年も開催されることが決定し、現在チケットの先行抽選の真っ最中です。
そんなメトロックですが、人気アーティストが一堂に会すということで毎年人気が上がり、今年は倍率がやばいのでは?!と話題になっています!


このようにチケットについて、気になっている方も多いのではないでしょうか!
そこでこの記事では、メトロック2023の倍率やチケットの申し込みがいつからいつまでなのか?などをまとめてご紹介いたします。
倍率が本当に高すぎるのかも、徹底調査していますよ!
メトロックの会場の注意点などもお伝えしますので、参戦希望の方はぜひ最後までご覧ください♪
Contents
メトロック2023年のチケットの倍率が高すぎ!
メトロックいいですね。
オレンジレンジにジグザグにヤバT、そして我らがリーサルウェポンズ🕺
しかしこの日の予定が直前じゃないとわからない😭
チケット残っといてほしい。 pic.twitter.com/WZTRTJPh1Z— 🌋🍌ダークサイドのバルトロメオ🌋🍌 (@BARTOLOMEO200M) March 8, 2023

2023年に開催されるメトロックの倍率は、最低でも約3倍、最高で約17倍になると予想されます!
- チケット応募数はメトロック公式Twitterのフォロワー数、107,000人をベースにする
- 収容人数はコロナ前の2019年の4日間の総動員数の8万人を元に、1日あたり2万人とする
以上の条件で『チケット応募数÷収容人数』で倍率を計算しました。
今年はチケットを1人4枚まで申し込むことが可能です。
Twitterのフォロワーのうち8割・7割・6割の方がチケットを、1枚・2枚・4枚で申し込んだ場合の倍率を計算すると以下のようになりました!
1枚 | 2枚 | 4枚 | |
8割(85,600人) | 4,3倍 | 8,6倍 | 17,1倍 |
7割(74,000人) | 3,7倍 | 7,4倍 | 14,8倍 |
6割(64,000人) | 3,2倍 | 6,4倍 | 12,8倍 |
人気アーティストの出演日などは倍率が上がることがありますが、おおよそこのような倍率になると予想されます。

メトロック2023年の会場の収容人数は?
2023年メトロックの開催場所とスケジュール、収容人数をまとめましたので、確認していきましょう♪
場所 | 日付 | 収容人数 | |
大阪 | METROCK大阪特別会場(堺市・海とのふれあい広場) | 2023年5月13日 2023年5月14日 |
約2万人 |
東京 | 新木場・若洲公園 | 2023年5月20日 2023年5月21日 |
約2万人 |
各会場の正確な収容人数は明記されておらず、確認することができませんでした。
しかし先ほど紹介したように、2019年は同会場で8万人を動員したとの情報を見つけました。
従って、各会場約2万人程度収容できると予想されます。
メトロックは大都市近郊で行われるフェスですし、日程もゴールデンウィーク明けということで、宿泊については他のフェスより安心感がありますね♪
都市に近いとはいえ、会場の立地は非常に不便な場所にある為、移動はシャトルバスがメインとなります!

次に東京公演と大阪公演、それぞれの会場の場所や移動方法、注意点をご紹介いたします。
東京:新木場・若洲公園
最寄駅はJR京葉線・メトロ有楽町線・臨海副都心線『新木場駅』です。
駅から会場の若洲公園まではかなり距離があるため、シャトルバスやタクシーを利用して会場入りすることになります。
当日のシャトルバス情報についてまとめました♪
乗り場 | 元USEN STUDIO COAST付近 |
往路 運行開始 / 最終出発 | 8:00 / 18:30 |
復路 最終出発時間 | 22:00 |

その他、東京公演での注意点をSNSで探したところ、以下のようなものがありました。
- 会場内は樹木などで日影があるが、日焼けと熱中症対策はしたほうがいい
- 夕方には海風が吹くため、思ったより肌寒い
- 飲食とトイレが入場者数に対して少ない
- 電波状況により電子決済などにトラブルがある
このような投稿がありましたので、参戦される方はぜひ参考にしてくださいね♪
大阪:海とのふれあい広場
大阪会場の最寄駅は南海電気鉄道南海本線『堺駅』です。
こちらの会場も駅から距離があるためシャトルバスで会場入りすることになります。
シャトルバスの情報は以下のようになります。
乗り場 | 堺市堺区大浜西町18 (大浜体育館・大浜武道館) |
往路 運行開始 / 最終出発 | 7:30 / 20:00 |
復路 最終出発時間 | 23:00 |
駅からシャトルバス乗り場まで徒歩で20分程度かかり、バス乗車時間も20分と記載されていました。
最寄駅から会場までスムーズに行けたとしても40分かかります!

時間には十分余裕を持って行動しましょう♪
大阪会場での注意点は以下のようなものが投稿されていました。
- 日影がほとんどないので、熱中症対策は必須
- 晴雨対策は万全にする
- 水捌けの悪い場所の為、天候次第では足元の対策も必要
- 電子決済トラブルあり
参戦される際は、ぜひ参考にしてください♪
どちらの会場も電子決済トラブルの投稿が多くありましたので、現金もある程度準備したほうが安心かもしれません!
メトロックのチケットの本人確認は厳しい?
SNSを中心にメトロックの本人確認について探してみましたが『入場時に本人確認をされた』との情報はありませんでした。
しかし、公式HPには以下のような記載があります。
転売等の確認のため、ご入場の際には、身分証明書をご提示いただく場合がございますので、イベント当日は身分証明書をご持参ください。
引用:メトロック2023公式
このことから100%本人確認がないとも言い切れませんね。
たくさんの人が来場するイベントのため、入場時に1人1人本人確認をする確率は低いですが、抜き打ちで行う可能性はあるのではないでしょうか。

メトロックではモッシュやダイブなどを禁止しています。
そのような危険行為が発見された場合には『身分証を提出の上、本人確認を行い退場となる可能性がある』と会場でアナウンスがあったそうです。
「ブラックリストに載るのでは?!」との投稿もありましたので、危険行為は絶対にやめましょう!
メトロックのチケットの当たりやすい日程と時間は?
SNSで人気の日にちを探しましたが、どの日も偏りなく人気がある印象でした。
従って、特別当たりやすい日はないと言えるのではないでしょうか。
強いて言えば、5月14日の大阪2日目に登場するBiSHは、解散前最後のフェスになる可能性があります。
そのためこの日は人気が高くなる可能性がありそうです。
また5月14日と20日には、GENERATIONS for EXILE TRIBEが登場します。
これらの日には今までとは違うファン層の参加者も増えると予想されますね♪
メトロック2023年のチケットに申し込みはいつからいつまで?
あーどうしよううううう🥲💭
とりあえずメトロックは5/13と5/21申込む🤔❣️
JJは5/6は確定だけど5/4も行きたい🤣
ビバラもまだ未定だけど5/3.4行きたい🤣🤣
申込期日と支払期日とごちゃごちゃ😂wwwww pic.twitter.com/4SqwXE2HPY
— たろちゃん🐹【Nb垢】 (@tappp0512) February 17, 2023
メトロック2023のチケット申し込みは、第1弾先行抽選から第4弾までのスケジュールが発表されています。
第1弾先行抽選 | 2023年1月20日〜1月31日 |
第2弾先行抽選 | 2023年2月1日〜2月14日 |
セブンイレブン先行 | 2023年2月15日〜2月28日 |
第4弾先行抽選 | 2023年3月1日〜3月14日 |

2日通し券は完売終了となっており、現在は1日券のみ申し込みが可能となっていますよ。
まだ発表は出ていませんが、過去には第5弾の先行抽選や一般発売もありました。
今年も発売の可能性がありますので、落選してしまった方も諦めずにチャレンジしてくださいね♪
メトロックのチケット情報は、公式HPやTwitterをチェックしましょう!
メトロック2023年のチケットの買い方
メトロック2023のチケットは2つのチケットサイトから抽選に参加することができます。
- チケットぴあ
- テレ朝チケット
先ほどお伝えしたように、現在は第4弾先行抽選中です♪
1日券のみの取り扱いとなっており、値段は12,000円となっています。
それでは各チケットサイトでの申し込み方法をご紹介いたします♪
チケットぴあでの申し込み方法
チケットぴあでの申し込み方法は以下の手順で行います。
- 第4弾プレザーブページから、申し込み日を選ぶ
- 枚数を選択
- 注意事項を読み、内容に同意する
- ぴあ会員にログインし、支払い方法などの手続きを行う
ぴあ会員でない方は、あらかじめ会員登録を済ませてから申し込むと、スムーズに進みますよ♪
チケットぴあでは、電子チケットと紙チケットが選択できます。
会場内は電波状況が不安定なことがあるので、紙チケットの方が安心かもしれません!
テレ朝チケットでの申し込み方法
テレ朝チケットでの申し込み方法をご紹介いたします。
- テレ朝チケットにログインする
- チケット選択から希望日を選択し『申込』ボタンをタップ
- 枚数選択をする
- 利用規約を確認し、同意にチェックを入れる
- 支払い方法などの手続きを行う
テレ朝チケットでは、電子チケットのみの取り扱いとなります。
会場入り口は回線混雑などでネットが繋がりにくい等のトラブルも発生していますので、時間には余裕を持って行動しましょう♪

まとめ
春フェス🎶
メトロック大阪、東京、入金完了!
ジャパンジャムとメトロック野外で見るNovelbright ✨
楽しみ~\(^^)/今年こそ、メインステージで観たい←特にメトロック pic.twitter.com/C0bMTqcbuL
— 馬🐴ちゃんニセモノ笑🤣💦 (@yeah0831_nb_wow) March 6, 2023
この記事ではメトロック2023の倍率や、チケットの申し込みがいつからいつまでなのか?についてご紹介いたしました。
今年は「倍率が高すぎるのでは?!」と噂が出ていましたが、実際はどうなのかもお分かりいただけたのではないでしょうか!
今年も豪華なアーティストの参加が決定しており、とても魅力的ですよね♪
最後のフェスになるのでは?と言われるBiSHの出演も話題になりそうです。
そんな話題性に富んだメトロック2023の倍率やチケットの申し込み方法について、記事内で詳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてください♪
「倍率が高すぎるのでは!?」との言われるほど人気のメトロック2023のチケットは現在、抽選期間中です!
いつからいつまでが申し込み期日なのかも、ぜひチェックしてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。