ワンオクとマイファスの対バンライブ「VS」が11月14日に開催されることが決定しました!
マイファスのライブにTakaが来た時に、対バンライブをやるという話になっていたので待ち遠しく思っていたファンの方も多いと思います。
まだ対バンライブの抽選結果は出ていませんが、先に座席についての情報を知りたい方もいるのではないでしょうか。
この記事を読んでおくと、当たった時も戸惑わずにライブに参加できると思います。
今回は東京ドームでの開催ということで、規模もかなり大きなものになりますので座席に関する知識は知っておいて損はないと思います。


こんな風に感じている方のために、ワンオクとマイファスの対バンライブの座席はいつ分かるのか、座席の見え方や決め方についてご紹介したいと思います。
いい座席だとライブへのモチベも高まりますし、ここで情報収集しておきましょう♪
Contents
ワンオクとマイファスの対バンライブの座席はいつ分かる?
特定のブロックだけ椅子取っ払って欲しいな。座席指定でこの対バン聞くのはキツイ。#ワンオク#マイファス pic.twitter.com/IeQDycJSqJ
— EreKo2045 (@Kou69R) July 12, 2023
ワンオクとマイファスの対バンライブ、座席はいつ分かるのでしょうか。
座席が発表されると、SNSでも「いい席だった!」などと盛り上がりますしライブにおいてはやはり大切な要素の一つですよね。
しかし、いつ発表されるのかは公式も発表されておらず、明確に決まっているわけではありませんので注意が必要です。
ワンオクやマイファスの過去のライブを振り返ってみると、開催の約1週間前に座席が発表されることが多いみたいですね。
今回の開催は11月14日なので、1週間前と仮定すると7日あたりに発表されるでしょうか。
発表されるのが少し遅いと感じるかもしれませんが、これは転売対策でもあるので仕方ないことだと言えるでしょう。
いい席で見たかったのに、その席が転売で売られていたら悲しい気持ちになるのでやはりこういった措置は必要だと思います。
今回は対バンライブということもあり、より転売に出される確率が高まると思いますのでやはり一週間前ぐらいに座席が発表されるのではないかと予測できます。
時期が近くなってきたら、定期的に公式からのアナウンスをチェックしておきましょう。
自分の座席がわかったら、東京ドームの見取り図なども見ておいて当日迷わないようにしておくのも、ライブを楽しむための事前準備と言えますね♪
ワンオクとマイファスの対バンライブの座席の種類は?
ワンオクとマイファスの対バンライブには、2つの座席の種類があります。
- 指定席¥12,000
- SS指定席¥18,000
SS指定席の方がステージにとても近く、ワンオクとマイファスをより近くで見ることができます。
また周囲の盛り上がりや熱気もすごいので、ライブの臨場感を味わいたい方にはぴったりです!
一般指定席は基本的にステージを上から見下ろすような構造になるので、全体を見やすいというメリットがあります。
今回は2つのアーティストの対バンなので、全体を見渡せた方がより楽しめるかもしれません。
どちらを選ぶか悩んでしまいそうですが、SS指定席でも指定席でも、一夜限りのワンオクとマイファス対バンライブを見られることには変わりがありません。
どちらもメリット・デメリットがあるので予算やライブをどう見たいかなど、自分に合わせて座席を選んでみてくださいね♪
ワンオクとマイファスの対バンライブは席に荷物置く場所はある?
ワンオクとマイファスの対バンライブは、席に荷物を置く場所はあるのでしょうか。
荷物が置けないとロッカーに入れる必要があったりと手間になるので、座席に置けると嬉しいですよね!
東京ドームの指定席では、リュック程度の大きさのものであれば座席の下に置くことは可能です。
ただし床に直置きになってしまうため、盗まれたり荷物が汚れたりするのが嫌な方は事前にロッカーに入れておくとよいと思います。
ライブ中に荷物のことを考えてしまっては、楽しさ半減になってしまいそうですよね。
ライブはできるだけ荷物を軽くして行った方が楽しめると思いますが、座席に置くかロッカーに預けるかは自分で判断してみてくださいね。
ロッカーに荷物を預ける方は、ロッカーの場所も事前に調べておくとなお良しです!
ワンオクとマイファスの対バンライブの座席の見え方や決め方も徹底調査
マイファスとワンオクの対バン申し込み
倍率とんでもないだろうけどこれだけは絶対に行きたい🥺 pic.twitter.com/E9OhZYBy0H— 海苔🤑🤑 (@noriiii_games) August 4, 2023
ここからは、ワンオクとマイファスの対バンライブの座席の見え方や決め方もご紹介していきたいと思います。
先ほどお伝えしたように、今回の対バンではSS指定席と指定席2種類の座席があります。
SS指定席では後ろの方だと、前に身長が高い方などが来た場合指定席よりも見えづらくなってしまう可能性はありますが、比較的ステージの近くで見ることができます。
指定席では場所によってはSS指定席よりも見やすくなる場合がありますが、柱などが邪魔になって見えにくくなってしまうかもしれません。
その代わり、全体像が見やすくなるのでより会場の雰囲気がわかりやすくなりますね。
座席の見え方は一長一短なので、自分のライブスタイルに合わせて座席を選択するとよいでしょう。
座席の決め方に関しては明言されていないのでわかりませんが、ランダムだと思われます。
当選した順に座席も決まっていると思われますが、どの席でも対バンを楽しめることに変わりはないので楽しみに待っておきましょう♪
ワンオクとマイファスの対バンライブのアリーナ席に入る順番は?
アリーナ席に入る順番ですが、チケットに書いてある整理番号によって決まります。
開場時間から順番に呼び出しが開始されるので、席につくまでに思っていたよりも時間がかかると思っておいた方がよいでしょう。
当日は荷物の整理や、グッズの準備、お手洗いの時間など手間がかかりますので遅くても公演開始の1時間前くらいには会場に入っておきたいですね。
今回は東京ドーム開催ということや、大注目のワンオクとマイファスの対バンということもありかなり混雑すると思われます。
期待がすごいので、チケットが当たらなかった方も大勢訪れて様子を見に来る、ということが十分に予測できます。
いつものライブ感覚で行ってしまい間に合わずぎりぎりで参戦、なんてことにならないように早めの行動を心掛けましょう。
事前に準備できることはしておいて、早めに会場に入って席につくようにしておくと余裕を持ってライブを楽しめそうですね♪
まとめ
マイファスのメリーゴランドって曲完全に、『VS』に向けてお兄ちゃんへの宣戦布告曲やんって1人で熱くなってます。🐭
#VS
#ワンオク
#マイファス pic.twitter.com/rMgGlnKMyI— Te☆toちゃん🐶🎧 (@Justin40119731) August 3, 2023
ここまで、ワンオクとマイファスの対バンライブについて座席はいつ分かるのか、座席の見え方や決め方についてご紹介してきました。
チケットが当たった場合は座席がいつ分かるのかとても気になると思いますが、ぎりぎりまで発表されないと思うので焦らずに発表を待ちましょう!
また座席によってライブの見え方も全然違ってくるので、自分がどのようにライブを楽しみたいのか考えて座席を決めてみましょう♪
座席の決め方も完全ランダムと思われますが、倍率がとても高いチケットを当てられただけで嬉しいですし、どの席でも十分楽しめます!
まだチケットの当選も発表されていないですが、日に日に期待が高まりますよね…!
この記事を読んでくれた方が、ワンオクとマイファスの対バンライブの座席について少しでも理解していただけたら嬉しいです。
頑張ってチケットを当ててから、またこの記事を読み返して参考にしてみるのもいいかもしれません。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。