BTSのジミンや元JYJのユチョンなど、数々の韓国芸能人も最近観ていたドラマとして紹介し、ますます話題になっている「財閥家の末息子」。

それに韓国での評価や感想はどうだったのか、気になりませんか?
今回はネタバレや感想を紹介しながら、財閥家の末息子は本当に面白いのかどうか確認していきたいと思います!
それではネタバレOK!という方は一緒に見ていきましょう!
Contents
財閥家の末息子は面白い?
財閥家の末息子、絶対面白いじゃん。”私を殺した家門の血筋に生まれ変わる” pic.twitter.com/TTFUv53dI4
— シヨウ (@Vousme24ss) November 2, 2022
周りの人がみんな観ているドラマなら自分も観てみようかな?と思いますよね。
好みは分かれるものの、視聴率が高いドラマは大衆受けが良く、面白い!と言われることが多いです。
ですが、財閥家の末息子は韓国では大ヒット!と言われているものの、日本ではイマイチどのくらいの人気作なのかピンときません。
では、韓国ではどのくらいの人たちが財閥家の末息子を観ていたのでしょうか。
参考までに、韓国でどのくらいの視聴率を獲得したのか見てみましょう。
財閥家の末息子は視聴率が高い?
財閥家の末息子の視聴率は、韓国の視聴率調査機関のニールセンコリアによると2022年のドラマで最高視聴率「26.9%」を記録したとのこと。
韓国で高視聴率と言われるのは7%がボーダーラインだそうで、初回は6.1%でスタートしたものの、最終話まで1度も落ちることなく上がり続けたそうです。
第8話で19.4%を記録し、それまでの最高視聴率だったドラマを抜いて1位のドラマとなりました。
その後も視聴率を伸ばし続け、最終話の16話にて2022年のドラマ最高視聴率の26.9%となったそうです!
視聴率の推移を見ても、財閥家の末息子は多くの韓国人が夢中になった面白いドラマと言えそうですね。
財閥家の末息子のネタバレと評価感想を調査
8話で視聴率19.4%、ウヨンウ越えて梨泰院クラスに届く勢いの2022最アツドラマ「財閥家の末息子」
メインOSTを革命軍団の末息子(ATEEZの末っ子)ジョンホが担当していて話題
ジョンホは同じくソンジュンギ主演のヴィンチェンツォが大好きで憧れてる
→世界ありがとう pic.twitter.com/LmAjSPDmWr
— よのぱん (@young_2623ho) December 6, 2022
ハマってしまうドラマって、寝る間を惜しんでまで観てしまったり、時間を忘れて没頭してしまいますよね。
財閥家の末息子を観た人のSNSではこんな感想が多く見られます。


脚本や演技、演出などの評価も高く、やはり財閥家の末息子は面白い!と言える作品だと思います。
特に、主人公が死んでしまうところから始まる衝撃のストーリーも好評なんです。
では、ここからは「目が離せない」と評判のストーリーのネタバレを見ていきます!
財閥家の末息子1~2話ネタバレ
貧しい家庭に生まれたユン・ヒョヌ(ソン・ジュンギ)は、高校を卒業して大企業であるスンヤングループに就職しました。
乱暴な扱いを受けることもありましたが、歯を食いしばって耐え続け、グループの中枢を担う未来資産管理チーム長を任されています。
ある日スンヤングループへ家宅捜索が入ることになり、ソ・ミニョン(シン・ヒョンビン)検事がやってきます。
ミニョンは「スンヤンの死神」と呼ばれており執拗なまでにスンヤングループを追っていたのでした。
その後、ヒョヌはグループの裏金を回収するためにトルコへ向かいますが、何者かの陰謀で命を落としてしまいます。
次にヒョヌが目を覚ますと自分の体は小学生となっており、スンヤン家の三男の息子・ドジュンに転生していたのです。
突然の事態に戸惑うヒョヌでしたが、歴史上と同じ出来事が起こったことで自分が過去に転生したことを受け入れていきます。
ヒョヌは未来を知っているという強みを活かし、スンヤングループの会長のチン・ヤンチョル(イ・ソンミン)に取り入っていくのでした。
財閥家の末息子3~4話ネタバレ
ドジュンとして生きることを決めたヒョヌは、難関であるソウル大学法学部への入学を成し遂げます。
そこでのちに「スンヤンの死神」と呼ばれるミニョンと出会いました。
また、すっかりヤンチョル会長の心をつかんだドジュンは、自らを死に追いやったスンヤングループへの復讐を開始します。
未来を知るドジュンは、ヤンチョル会長の唯一の理解者となっていくとともに、一方ではスンヤングループを危機に追い込んでいきます。
ドジュンの狙い通り、スンヤングループは多額の負債を抱え危機を迎えることとなります。
財閥家の末息子5~6話ネタバレ
ドジュンは「ミラクルインベストメント」という会社を立ち上げ、ヒョヌの父が勤める会社を買収し家族を救おうとしていました。
父が職を失ったショックで他界してしまう母を救うため、未来を変えようと奮闘するドジュンでしたが、未来を変えることはできませんでした。
母が他界した原因がスンヤンにあると知ったドジュンは、スンヤングループへの怒りを募らせていきます。
ドジュンは新ソウルタウン建設というスンヤングループを救うことになる事業を、ミラクルインベストメントの黒幕として奪い取ります。
ヤンチョルはこれに怒り、ミラクルに家宅捜査を差し向ける中、ドジュンは自分がミラクルの黒幕であることをヤンチョルに自ら明かしました。
財閥家の末息子7~8話ネタバレ
今まで自分の邪魔をしてきたミラクルの大株主がドジュンだと知って怒るヤンチョルに、ドジュンは自分の金でスンヤンを買うつもりだと告げました。
ドジュンへの反撃を開始するヤンチョルでしたが、健康診断で脳に手術ができない難病あることが発覚してしまいます。
自分の命が長くないことを知ったヤンチョルは、今まで長男がグループを相続するとしてきた原則を廃止し、後継者争いを激化させます。
ドジュンはまず、ヤンチョルの長女ファヨンに目を付け、巧みに操って失脚させようとします。
ファヨンはドジュンの罠にはまり、1年以内に急下落する株に大金をつぎ込んでしまったのでした。
財閥家の末息子9~10話ネタバレ
大学で出会って以来、微妙な関係を続けてきたドジュンとミニョンでしたが、ミニョンは見事検事となっていました。
久々に再会した2人ですが、ドジュンから情報提供を受けたミニョンはファヨンに家宅捜査を仕掛けます。
ミニョンはドジュンに疑念を抱きながらも、自らの力で得た証拠でファヨンの横領を暴いたのでした。
交際をスタートさせるドジュンとミニョンですが、ミニョンのもとにミラクルが株式操作に加担したという情報が入ってきました。
これはヤンチョルの次男ドンギの策略によるものでしたが、ドジュンはドンギまでも失墜させることに成功します。
ヤンチョルはドジュンを車に乗せ、スンヤンの重要な事業を任せるつもりだと告げますが、2人の乗った車は追突事故に遭ってしまいます。
財閥家の末息子11~12話ネタバレ
事故に遭う直前、ドジュンは過去のヒョヌがなぜ「チン・ドジュン」の存在を知らなかったのかに気が付きました。
「チン・ドジュン」は過去のヒョヌがスンヤンに就職する前に事故で亡くなっていたのです。
ドジュンとヤンチョルは、ドジュンが手を回していた運転手のおかげで奇跡的に大きな怪我もなく生還しました。
ヤンチョルは事故の影響で持病が悪化してしまいましたが、何とか理事会に出席しドジュンを持株会社の社長に就任させることに成功します。
事故の黒幕はヤンチョルの妻、ピルオクでした。
ピルオクは、自分ではない他の女が産んだ子の血筋であるドジュンが後継者として選ばれたことに憤り、意図的に事故を起こさせたのでした。
財閥家の末息子13~14話ネタバレ
後継者争いの最中、唯一自分のことを心から考えてくれるのがドジュンだけだと感じたヤンチョルは、遺言書を書き直したあとに亡くなってしまいます。
遺言状には、息子と孫たちへ株式や土地を譲渡する旨が書かれていましたが、ドジュンだけには何の言及もされていませんでした。
ヤンチョルはドジュンにだけ、別の形で遺産を残していたのです。
それはまさに過去のヒョヌが命を落とす元凶となった裏金でした。
本当はドジュンが誰よりも心優しいと知っていたヤンチョルは、ドジュンが自分を踏み台にしてこそスンヤンのトップに立つことが出来ると考えたのです。
財閥家の末息子15~16話ネタバレ
スンヤンの裏金問題が明らかになる中、ドジュンはヤンチョルの遺産を全て寄付したことで世間の関心を集め、ついにスンヤングループの次期会長となることが決まりました。
その矢先、ドジュンはトラックの追突事故に遭って命を落としてしまいます。
ドジュンを殺したのは、他でもない過去の自分、ヒョヌだったのです。
再び目覚めたとき、ドジュンはヒョヌの体に戻っていました。
ヒョヌはスンヤンの裏金問題を追っていたミニョンのおかげで一命を取り留めていたのです。
スンヤン一族は裏金問題の罪を全てヒョヌに負わせようとしていたのでした。
意図的に事故を起こすよう指示した証拠が出ると、スンヤングループの信用は失墜し、一族はスンヤンの経営権を手放すことになりました。
ヒョヌはドジュンとして生きることで、自分がドジュンの殺害に加担していたことを知りました。
自分がドジュンとして生きた時間は、ドジュンと自分自身に対する懺悔だったのだと気づいたのでした。
まとめ
『財閥家の末息子』完走🥲
観終わってしまった(泣)
財閥家内の争いにクールに立ち向かう
カリスマ性溢れるチンドジュンが
良かったあああ。
最終回不評の噂を聞いたけど、
個人的にはうまくまとまってたのかなと。
原作の方も観てみたい!
そしてなんといってもイソンミン氏の
演技力たまげた🙌 pic.twitter.com/F2mrvpijbd— Ping(ピン) (@wspknimunida_) January 22, 2023
いかがだったでしょうか?
今回は財閥家の末息子は面白いのかどうか、評価・感想を見ながら考察してみました。
ネタバレや視聴率なども紹介していますので気になる方は是非チェックしてください。
ネタバレOKだよ!という方は、この記事で財閥家の末息子が面白いのかどうか、評価や感想も確認してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。