2023年春の選抜高校野球の開催が近づいてきました!
昨年のチケットは前売り券のみの販売で、当日券は販売されませんでした。
2023年は規制緩和されますが、当日券のチケットの買い方や値段は変わっていないのでしょうか。
そこでこの記事では、2023年の選抜高校野球のチケット当日券の買い方と値段をまとめてご紹介します。
是非最後までチェックしてくださいね。
Contents
選抜高校野球2023のチケットの当日券の買い方は?
第91回選抜高等学校野球大会
現在(6時)の阪神甲子園球場
当日券の列#甲子園球場 pic.twitter.com/dl0BoBT3pT— ひよりこ (@marinerouge19) March 30, 2019
2023年の選抜高校野球の当日券は、先に前売り券が販売された後に、残席がある場合のみ球場窓口で販売されると発表されています。

では、まず前売り券の買い方から確認していきます。
- チケットぴあ
- ローソンチケット
- 甲チケ
- セブンイレブン(準々決勝まで)
- ローソン(準々決勝まで)
- ミニストップ(準々決勝まで)
前売り券は上記で買うことが出来ます。
セブンイレブン、ローソン、ミニストップでは準決勝、決勝のチケットは買えないので注意です!
ではそれぞれの販売期間も見ていきましょう。
選抜高校野球2023のチケットの発売日はいつから?
2023年の選抜高校野球のチケット販売期間は以下のとおりです。
まずは3月18日に予定されている初戦から準々決勝までです。
種別 | 販売場所 | 販売期間 |
|
インターネット | 3月7日午前10:00~ |
|
コンビニ | 3月9日午前10:00~ |
※残席がある場合のみ |
甲子園球場当日券売り場 | 該当日の開門時間~ |
次に準決勝、決勝の場合です。
種別 | 販売場所 | 販売期間 |
※クレジットカード即時決済のみ |
インターネット | 開催日前日(休養日)の午前10:00~ |
※残席がある場合のみ |
甲子園球場当日券売り場 | 該当日の開門時間~ |
準決勝、決勝ではコンビニでは販売されなくなるので注意です!
当日券の販売開始時間である開門時間はこちらでチェックしてみてください。
選抜高校野球2023チケットの当日券はいつまで買える?
2023年選抜高校野球の当日券は、その日の最終試合の試合終了の間まで買えるとのことです。
例年の傾向から、開幕日や決勝戦でない限り、外野席まですべての席種が売り切れてしまうことは少ないと言われています。
ただ、前売りの残席を当日券にするということなので、前売りで売り切れてしまう可能性もありますよね。
また、座席は以下の順番で売り切れることが多いそうです。
- 中央席
- 1塁席
- 3塁席
- 1、3塁アルプス席
- 外野席
開幕日や決勝戦、人気席を狙う方は、まず前売りにチャレンジすることをおすすめします!
選抜高校野球2023のチケットが取れない時は再販があるのか調査
選抜高校野球では、前売りで売り切れてしまった場合、公式での再販は無いそうです。
売り切れずに残席がある場合は、ここまでに記載したとおり当日券に回されます。
空席情報は「阪神甲子園球場」の公式サイトで確認することができます!
- 阪神甲子園球場の公式サイトにアクセス
- 「高校野球情報」をクリック
- 「チケット情報」をクリック
すでに残席が少ない日程もあるようなので、狙いの席種がある場合は早めにチェックするのがおすすめです。
ただ、売り切れた席種を購入したい方はリセールでチャンスを狙ってみると言う方法もありますよ。
リセールについては後の項目でご紹介していきます!
選抜高校野球2023のチケットの当日券の値段も紹介
甲子園よかったなあ。ちなみに今は人気がかなりでたので、当日券で入れるのは、選抜の今の時期しかないんですよね。夏なら始発の電車でも入れません。 pic.twitter.com/fSHg2BSqBO
— サラリーマン金玉郎地獄から脱出へ (@XpIPODP8Ucyk7IK) March 25, 2019
阪神甲子園球場ではいくつかのブロックに分けて価格が設定されています。
チケットを購入するにあたって、以下の表でそれぞれの価格をチェックしてくださいね。
席種 | 価格 |
|
3,900円 |
|
3,400円(こども:1,200円) |
|
1,200円 |
|
700円(こども:100円) |
こども料金の対象は4歳~小学生以下とのことです。
人気の席ほど高い料金が設定されているようですよ。
外野席も雰囲気を感じるには十分ですし、気軽に高校野球を楽しみたい人にちょうどいいですね♪
選抜高校野球2023の決勝のチケットの倍率は?
選抜高校野球の決勝のチケットは、抽選ではなく先着順になるため、倍率はありません。
決勝の前売りはインターネットでの販売しか無く、コンビニでの販売は無いことに注意してくださいね。
先着順なので内野席狙いの方は、とにかく販売開始と同時に販売サイトにアクセスすることが大事です!
残席がある場合は当日券でも販売されるそうですが、内野席は人気があるため当日券は販売されない可能性が高いと思われます。
では、売り切れたチケットを手に入れる方法はもう無いのでしょうか。
選抜高校野球2023の決勝のチケットの再販はある?
選抜高校野球の決勝のチケットは、公式での再販はありません。
1回戦~準々決勝までの試合と同様に、前売りで残った席は当日券として販売されることになります。
決勝戦のチケットは試合前日に販売されるため、まずは前売りに挑戦してみましょう。
それでも欲しいチケットが買えなかった場合には「チケジャム」というリセールサービスを利用してみるのも良いでしょう。


チケジャムは、チケットを安全に売り買いできるチケットフリマです。
チケットを買いたい場合は、出品されているチケットから欲しいものを探すことが出来ます。
また、欲しいチケットの条件をリクエストしておくことで、売りたい人からの連絡を待つことが出来ます。
2023年選抜高校野球の初日~準々決勝までのチケットは既に出品されているものもあるようですよ。
準決勝戦、決勝戦のチケットはまだ販売されていませんが、販売開始されれば取引可能になると思われます。
前売り券が買えなかった場合は、チケジャムでチケットを探してみると売りたい人が見つかるかもしれません。
ですが、決勝戦のチケットを買えるのは試合前日の1日だけですし、好条件のチケットはすぐに売り切れてしまいます。

そんなときは「新着チケットアラート」の機能を使うのがおすすめです。
欲しいチケットの条件に合うものが出品されると、通知を受け取ることが出来るという機能です。
前売り券が買えなかった人はチケジャムの機能を利用してみましょう!
まとめ
今の(14:30)🏟️甲子園球場です!😊あれー。正面の大会の旗がまだでした〜。いつも早いのになぁ〜
高校野球のグッズはまだ販売してないけどパンフレットはありましたよ🥰今回は95とゆう文字がピンクで(いつもは赤)🌸桜もあってかわいいねぇ!👍#甲子園球場 #甲子園#高校野球 #センバツ pic.twitter.com/VjHJyuqLZZ— 甲子園駐車場 (@koshien_parking) March 14, 2023
この記事では2023年選抜高校野球のチケット当日券の買い方や値段をご紹介しました。
感染症対策によってチケット当日券の買い方や値段が変わったことなどを確認していただけたと思います。
2023年はマスク着用での声出しが解禁となりました。
久しぶりに歓声ありの春の選抜高校野球を楽しむことが出来そうですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。