SHEINは、可愛い服や雑貨などが多く売られており、若者中心だったターゲット層が今では幅広い世代から注目されている通販サイトです!
そんなSHEINですが、口コミでクレジットカードの不正利用がヤバイというものが多く目立ち、自分のクレジットカードが悪用されないか不安になっている方多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、SHEINの口コミでクレジットカードの不正利用がヤバイのは本当なのか、安全な支払い方法も詳しくご紹介していきたいと思います。
SHEINで安く可愛いアイテムをいっぱい買いたいとなっても、安全な支払い方法が分かっていないと安心してお買い物ができないですよね。
この記事では、皆さんがSHEINで安心してお買い物ができるように安全な支払い方法が何かを詳しく解説していきたいと思います。
Contents
SHEINの口コミでクレジットカードの不正利用がヤバイ?
今日はこれ買った✌️
いまSHEIN(シーイン)が気になってるんですが、海外だしクレカで買っても大丈夫なのかなって思ってなかなか買えない😭
コンビニ払いの方が安心なのかしら🤔
海外サイズの方が袖丈長そうで高身長に優しそうだなって。 pic.twitter.com/J0DrmcCWDJ— どらむチャン169㌢@ダイエット垢 (@d0ra_mu) December 4, 2021
幅広い世代から人気を集めている通販サイトのSHEINですが、お支払いにクレジットカードを使うと不正利用されてヤバイという噂は本当なのかを調査いたしました。
このような噂が出ている理由として、SHEINが海外の通販サイトであることから安全性が低いのではないかというイメージを持ったユーザーがかなり多いことが分かったんです。
実際に今SHEINでお買い物をしようとしているけどクレジットカードを使っても大丈夫なのか不安な方が多いかもしれません。
SHEINでクレジットカードを使って不正利用されたという口コミは今のところないため、利用しても問題はないでしょう。
ここまで見てきて、これだけでSHEINでクレジットカードを使うのが危険と考えるのはおかしいのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実はこれ以外にもSHEINでクレジットカードが不正利用されそうでヤバイと言われている理由があるので詳しくご紹介していきたいと思います。
SHEINでクレジットカードを使うのは安全?
SHEINはグローバルファッションブランドとして、今では芸能人も多く利用されています♪
安いし、可愛いものがたくさんあるのでSHEINを使うか迷っているという方もおおくいらっしゃるのではないでしょうか。
そのお悩みがやはり、クレジットカードを使っても大丈夫なのか、ということかもしれません。
ですが、SHEINではクレジットカードの情報漏洩対策として、国際基準の「PCIDSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」に準じており、認められています!


SHEINでは、利用者に安心して使っていただけるようにしっかりと安全対策も行っているので安心してクレジットカードも使えるということが分かりますね♪
SHEINでクレジットカード情報を記憶させても大丈夫?
SHEINでクレジットカードをより安心して使うためには、SHEINにクレジットカードの情報を記憶させないということです。
SHEINで一度クレジットカードで支払いをすると、「カード情報を記憶しますか?」という質問をされます。
その時に、クレジットカードを記憶させないようにするとSHEINにはクレジットカードの情報が残らないようになるんです。
次回以降も支払い時に一つ一つ項目を入力していく必要がありますが、こうすることで不正利用される確率を下げることができるのでぜひお試しください!
それでもやはりSHEINでクレジットカードを使ってお買い物するのが不安という方は、後ほど詳しく安全な支払い方法を解説していきます。
SHEINの口コミでクレジットカード以外の安全な支払方法も紹介
SHEIN可愛い…
明日あたりコンビニで支払ってくる
海外サイトでクレカはちょっと怖いから
コンビニ払いにしちゃった。
色々可愛いのありすぎ🎀 pic.twitter.com/YLyq3sWYTV— 🎀みー🎀 (@mimimi_0402) February 17, 2022
SHEINの口コミでクレジットカードの不正利用されないのかについて見てきましたが、SHEINではどの支払方法が安全なのかをご紹介していきたいと思います。
SHEINではクレジットカード以外にもお支払い方法が準備されているので、クレジットカードを使うのが不安という方は下記の支払方法も検討してみてください!
- コンビニ払い
- Paypal
- デビットカード
- プリペイドカード
- Apple pay
ただ、やっぱりクレジットカードでお買い物をしようとしていたらコンビニ払いだとわざわざコンビニまで行かないといけないので手間だと感じてしまう人も多いですよね。
そんな方に一番おすすめなSHEINでの安全なお支払方法がPaypalなんです!
Paypalだとクレジットカードを紐づけできる、さらにお支払後に問題が発生した場合の補償までついているという安心感があります。
Paypal(ペイパル)にクレジットカードを登録する方法
PaypalをSHEINで使うメリットが分かったところで、Paypalにクレジットカードの情報を登録する方法はどのようにしたらいいのかを解説していきます。
- Paypal(ペイパル)のサイトに行き、ログイン
- 「ウォレット」をタップ
- 「クレジットカード・デビットカードを登録」をタップ
- クレジットカード/デビットカードの情報を入力
- 「カードの登録」を最後にタップすれば手続き完了!
Paypalには簡単にクレジットカードを登録することができて、SHEINでも主流のお支払方法なんです。
海外の通販サイトだと、支払いが済んだのに結局商品が届かないというようなトラブルがよくあります。
そのような場合も、Paypalでお支払いをしていると商品が届かなかった、違う商品が届いたという場合でも金額を補償してくれるというサービスがあるんです。
こちらの補償については、Paypalの補償適用条件である支払いをした180日以内にこちらの手続きをする必要があるのでご注意ください!
SHEINの支払い方法でおすすめのクレジットカード

実は、SHEINで使うとお得なクレジットカードが新たに登場したんです♪
セゾンカードとSHEINがコラボしているデジタルクレジットカードで、アプリで管理ができちゃいます。
年会費は永年無料で、新規登録は約5分ほどで済むので、とても簡単!
- 「デジタルカードを申し込む」をタップ
- 必要情報を入力
- 審査結果がメールで届く
- 「セゾンポータル」をスマホにダウンロード
- 初回登録手続きをする
- アプリの中にカードが表示される
- 後日家にナンバーが書かれていないカードが届く
ナンバーレスカードと呼ばれるものがセゾンカードとSHEINのコラボカードになっていますが、他のクレジットカードと同様にお店でも使うことができます。
実は、このコラボカードを新規登録するだけでSHEINで使える2000円分のポイントがもらえちゃうんです♪
さらに!このコラボカードをSHEINのお買い物で使うと、最大20%オフという特典が付いてきます!
ここまでで説明してきた通り、SHEINではしっかりとセキュリティ管理がされているのでクレジットカードを安心して使うことができます♪
ですが、このコラボのクレジットカードのお得なキャンペーンもいつ終わってしまうか分からないんです・・・
このお得なキャンペーンが終わってしまう前に、セゾンカードとSHEINのコラボクレジットカードを使ってSHEINで好きなものをお買い物してくださいね!
まとめ
こういうパッケージが届いたので私のかと思ったら娘のでした🤭
Sheinという中国のサイトで服を買ったらしい。
最近色々試しているみたいなので、Sheinはヨシとしても、知らん買い物サイトを使う時は出来るだけクレカを直接使わずにPayPal噛ませて払った方が良いって言っときました。。。 pic.twitter.com/V9p4xoUdg2— やんべん (@yanbenr) October 7, 2021
この記事では、SHEINの口コミでクレジットカードの不正利用がヤバイのか、安全な支払方法もご紹介いたしました。
SHEINでのクレジットカードで支払う方法が安全なのか、不正利用されてヤバイというのは本当なのかを確認できたでしょうか。
安くて可愛いものがたくさん売られているSHEINを、安心して利用するための方法も詳しくご紹介いたしました。
安全な支払い方法が分かっていないとせっかくの楽しいショッピングも、不正利用を心配していたら購入するのをやめてしまうことだってあると思います。
皆さんが安心してSHEINを利用するためにも、この記事でご紹介した安全な支払方法が参考になっていれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。