SHEINネイルチップは使い回し何回できる?再利用する上手な方法は?

SHEINネイルチップは使い回し何回できる?再利用する上手な方法は?
Pocket

SHEINでは可愛い洋服だけではなく、ネイルチップの種類も多く可愛いし安いのですが使い回しは何回できるのかが気になりますよね。

SHEINのネイルチップは安さとデザインも他のとは少し違うので気になっている方も多いと思いますが、再利用する上手な方法はあるのでしょうか。

そこでこの記事では、SHEINのネイルチップは使い回し何回できるのか、再利用する上手な方法を詳しくご紹介いたします。

安いので使い回しが少ししかできなくてもしょうがないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、少しでも長く使えたらラッキーですよね!

この記事でSHEINのネイルチップの再利用する上手な方法を見て、お気に入りのデザインを楽しみましょう。

 

SHEINのネイルチップは使い回しは何回できる?

これから外出する機会が少しずつ増えていきそうなので、手元もおしゃれして楽しみたいという方多いですよね。

そんな方におすすめなのが安くて可愛いデザインが多い、通販サイト「SHEIN」のネイルチップなんです!

そんなSHEINのネイルチップですが、安いけど何回くらい使い回しができるのかを調査したところ、多くて5~6回ほど使い回しすることができます。

安くてこんなに使い回しもできるなんて最高!!

多くて6回ほどですが、平均すると2~3回ほどが限界という声もあるのでデザインなどによっても使い回しできる回数は変動するようです。

それでは一日付けたら一度外した場合の回数は分かりましたが、ずっとつけたままの場合だと何日くらい持って、そこからまた使い回しできるのかを調査いたしました。

 

 SHEINのネイルチップは何日持つ?

実際何日もつけ続けるってなると何日くらい持つのかな?

ネイルチップは何日間もつけ続けるとかけてきてしまったり、外れてしまったりすることがよくありますよね。

SHEINのネイルチップをつけ続けた場合だと、お風呂や洗い物など水に触れることをしてても3日ほど持ちます。

こちらはつけているデザインやネイルチップにもよりますが、水仕事をしたあとにしっかりと水気を拭きとるというようなケアをしてあげることで何日も持たせることができるんです!

水仕事のほかにも、指先を使うような作業の時には気を付けるということがポイントにもなります。

実際には、何日間もつけ続けるというよりも一日付けたら一度外してネイルチップが当たらないように丁寧に保管してまた付け直すことで何度も使い回すことができますよ!

 

SHEINのネイルチップを使い回して再利用する上手な方法は?

何回使い回せるのかをご紹介してきましたが、やはり再利用するためにはいくつかポイントがあることが分かりましたよね。

そんなSHEINのネイルチップを使い回して再利用する上手な方法を詳しくご紹介いたします。

SHEINのネイルチップを再利用するには、この3点を意識するだけで何度も使い回しができるようになるんです♪

  • 一日付けたら外す
  • ネイルチップ同士がぶつからないように保管
  • グルーではなくグミやテープでネイルチップを付ける
この3つだけでお気に入りのSHEINのネイルチップが何回も再利用できるなら、早速やってみよう♪

ネイルチップを付けるときに使うアイテムも要チェックで、グルーだと取れにくさはありますが再利用しにくいというデメリットがあります。

 

ネイルチップはグルーだと再利用できない?

ネイルチップをグルーでつけている方が多いかもしれませんが、たしかに何日も取れることなく長くつけられるというメリットがあります。

ですが、今ご紹介したようにグルーでネイルチップを付けてしまうとすぐに傷んでしまい、お気に入りのネイルチップも使い回すことができなくなってしまうんです。

何日間もつけ続けたい!という方はグルーでネイルチップを付けることをおすすめしますが、何度も使い回したいという方にはグルーはおすすめできません。

再利用したいという方は、グルーをグミやテープに変えるだけでSHEINで買った可愛いネイルチップを何度も再利用して使い回すことができちゃうんです。

ですが、使い回すにもSHEINのネイルチップには元々グミがつけられていてそのグミがうまく取れないという声が多いので、上手に取る方法を見て行きたいと思います。

 

SHEINのネイルチップのグミが取れない時の対処法

SHEINのネイルチップにはグミが付いていて1回目につけるときはそれで簡単に爪につけることができます。

ですが、何度も再利用しようとするときに元々ついているグミをそのままつけっぱなしにしてしまうとせっかくのネイルチップも使い回しすることができなくなってしまうんです。

さらにネイルチップについているグミですが、かなり取れにくくグミをとるときにネイルチップが壊れたり汚れてしまうということもよくあります。

そんな時は、ネイルチップを爪から外したらお湯につけながらウッドスティックなどの先がとがっていないもので丁寧にグミをはがしていきましょう。

グミ自体は再利用することができませんが、一度外したらその時に今ご紹介した方法で外すことで、ネイルチップを再度グミでつけて使い回すことができます。

 

まとめ

この記事では、SHEINネイルチップは使い回し何回できるのか、再利用する上手な方法を詳しくご紹介いたしましたがいかがだったでしょうか。

SHEINのネイルチップはかなりお安いのにクオリティが高めなデザインで、リピート買いするファンも続出中!

そんなSHEINのネイルチップですが、値段が安いのでお気に入りのデザインでも使い回しが何回できるのかはかなり重要な部分ですよね。

この記事でご紹介したSHEINのネイルチップを再利用する上手な方法を見て、お気に入りを長く使えるように試してみてください。

SHEINのネイルチップが気になっている方もおすすめなのでぜひ一度買ってみて、この記事の内容をしっかり読んで手をおしゃれしてテンション上げていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。