SHEINのエクステをサラサラにする方法は?洗い方や手入れの仕方も紹介

SHEINのエクステをサラサラにする方法は?洗い方や手入れの仕方も紹介
Pocket

SHEINのエクステは安くてカラーもたくさんあり、SNSでも可愛いと話題です♪

最近では売り切れていることも多く、大人気アイテムなんです!

SHEINのエクステは、なんと一本68円から購入できちゃいます♪

そこでエクステの洗い方や手入れの仕方や、購入したエクステをサラサラにする方法についても気になる方が多いのではないでしょうか?

この記事では、SHEINのエクステをサラサラにする方法と、洗い方や手入れの仕方について紹介します!

 

SHEINのエクステをサラサラにする方法は?

SHEINのエクステは、人毛ではなく合成繊維です。

合成繊維のエクステは絡まりやすく傷みやすいので、取り扱いには注意が必要です。

しかしお手入れ次第で、合成繊維のエクステでもサラサラにすることができますよ!

最初にエクステを購入して袋から出した後に、オイルをなじませると絡まりや静電気を防ぐことができます。

そしてSHEINのエクステはシャンプーで洗えるので、エクステを外した後はお手入れしましょう。

さらに柔軟剤を使ってつけ置き洗いをすることで、エクステをサラサラにできますよ!

柔軟剤を使ったお手入れ方法を紹介します!

  1. 洗面器にぬるま湯を入れる
    熱いお湯はエクステが傷んでしまう原因となります。
    30℃〜40℃のぬるま湯か、水を使うようにしましょう。
  2. 柔軟剤を入れてつけ置き
    少量の柔軟剤を入れて15分〜30分ほどつけ置きします。
  3. 優しくすすぐ
    ぬるま湯で優しくすすぎ、柔軟剤を完全に洗い流します。
  4. タオルドライ
    タオルドライで水分を拭き取ります。
  5. ドライヤーで乾かす
    ドライヤーは温風を使うとエクステが傷んでしまうので、冷風を使うようにしましょう。
  6. ヘアアイロン
    ストレートアイロンを軽く当てます。
    温度は120℃くらいの低温で、当てすぎないようにしましょう!
  7. 仕上げにヘアスプレー
    仕上げにヘアスプレーをします。
    キープ力が強力なスプレーは、落とすのが大変なため、固めないタイプの艶出しスプレーを使いましょう。
    オイルを使うのもおすすめです♪

スプレーはウィッグ用のスプレーやシリコンスプレーもあります。

柔軟剤を使うことによってサラサラになるだけではなく、お気に入りの香りも楽しむことができますね!

 

エクステに洗い流さないトリートメントは使ってもいい?

エクステには洗い流さないトリートメントを使っても大丈夫です!

むしろ積極的に使うことをおすすめします!

洗い流さないトリートメントは、ミルクタイプやオイルタイプがおすすめですよ♪

エクステを洗って乾かした後に粗めのブラシでブラッシングをして、トリートメントををなじませましょう!

洗った後にオイルをつけることで絡まりにくく、静電気も防げますよ!

オイルタイプはつけすぎるとベタつきの原因になるので、少量で大丈夫です。

 

SHEINのエクステはドライヤーOK?

SHEINのエクステはドライヤーOKです♪

しかし、SHEINのエクステは合成繊維で熱に弱いため注意が必要です!

エクステを洗ってタオルドライで水分を拭き取り、ある程度乾かした後にドライヤーを使用します。

この時、地毛と同じように温風を当ててしまうとエクステが傷みやすくなるため、冷風を当てるようにしましょう!

そしてワンタッチの金具部分は乾きにくいため丁寧に乾かします。

人毛と違い、合成繊維のエクステは自然乾燥でも大丈夫と言われていますが、濡れたまま放置するとエクステの金具部分が錆びてしまう可能性があります。

そのため、時間がない場合や乾かすのが面倒な場合でも、金具部分だけはしっかり乾かしましょう!

 

SHEINのエクステの洗い方や手入れの仕方も紹介

エクステを洗う際にはお風呂でシャンプーせずに、エクステを外して別に洗うようにしましょう!

お風呂で一緒に洗ってしまうことで洗いにくいだけではなく、エクステが絡まったり傷んだりして長持ちしなくなってしまいます。

SHEINのエクステの洗い方や手入れの仕方も紹介します!

  1. ブラッシング
    粗めのブラシで軽くブラッシングして絡まりやほこりを落とします。
    エクステが抜けないように優しくブラッシングしましょう!
  2. 洗面器にぬるま湯を入れる
    熱すぎるとエクステが傷んでしまうので、水かぬるま湯を使いましょう。
  3. 少量のシャンプーを入れる
    シャンプーは1〜2プッシュの少量でOKです!
    洗面器の中でシャンプーをしっかり溶かします。
  4. 押し洗いする
    ゴシゴシ洗うとエクステが傷む原因になります。
    ぬるま湯で押し洗いし、しっかりとすすいでシャンプーを洗い流します。
  5. タオルドライ
    すすいだ後は、しっかりとタオルドライをして水分を拭き取ります。
  6. ドライヤーで乾かす
    ドライヤーで乾かす際は冷風を使用しましょう。

エクステの汚れが気になった時は、シャンプーを使ってお手入れをするのがおすすめです!

エクステを洗うときは水でも大丈夫ですが、ぬるま湯を使うと汚れが落ちやすいですよ♪

ポイントはエクステが絡んだり抜けたりしないように丁寧に扱うことです!

エクステの本数が多いとお手入れが面倒に感じるかもしれませんが、扱い方ひとつでエクステを長持ちさせることができますよ!

 

SHEINのエクステは市販のシャンプー大丈夫?

SHEINのエクステは市販のシャンプーを使っても大丈夫です!

エクステやウィッグ専用のシャンプーも販売していますので、心配な方は専用のものを使用すると良いと思います。

エクステをシャンプーする際には必ず取り外してから洗うようにしましょう!

市販のシャンプーを使う際には1〜2プッシュの少量で大丈夫です。

シャンプーがエクステに残らないようにしっかりと洗い流しましょう。

 

まとめ

今回は、SHEINのエクステをサラサラにする方法と洗い方や手入れの方法について紹介しました!

SHEINのエクステは取り外しができるのでお手入れしやすいですね!

SHEINのエクステをサラサラにする方法と、洗い方や手入れの仕方についておわかりいただけたかと思います。

エクステのお手入れ次第でサラサラになるでけでなく、長持ちさせることもできますよ!

ぜひこの記事を参考にして試してみてくださいね♪