少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?おすすめの見えやすい場所はどこ?

少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?おすすめの見えやすい場所はどこ?
Pocket

2023年10月24日から『少年たち 闇を突き抜けて』が新橋演舞場で上演スタートします。

美少年や内博貴、ジャニーズJr.がキャストであり構成や演出はSnowManの岩本照とのことで期待も高く楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?

楽しみだけど新橋演舞場の座席の見え方はどんな感じなのかな…
おすすめの見えやすい場所はどこなの?

同時に座席が気になっている方も沢山おられるのではないかと思います。

この記事では皆さんが気になっている少年たち2023の座席の見え方や、おすすめの見えやすい場所はどこなのかまとめているのでぜひ最後までご覧ください!

 

少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?

少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?おすすめの見えやすい場所はどこ?

引用:https://www.shochiku.co.jp/

こちらが全体の座席表です。

少年たち2023の座席は1階2階がS席、3階がA席となっています。

舞台やライブは自分が当てた席はどの辺なのかが一番気になるところだと思いますが、このように事前に座席表が見れると行く前に確認ができるのでとてもありがたいですよね!

上記の座席表を見て自分の席がどの辺か分かった方が多いと思います。

ここからは、1階席や2階席からの見え方はどんな感じなのか詳しくまとめているのでぜひご覧ください!

 

少年たちの新橋演舞場のS席(1階席)の見え方は?

少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?おすすめの見えやすい場所はどこ?

引用:https://www.shochiku.co.jp/

両サイドにある桟橋席以外はすべてS席に当たります。

1列目から5列目くらいまでは肉眼でもキャストの表情が確認できるぐらい舞台までの距離がすごく近く迫力なども感じられますが近すぎるが故に見上げる形になる可能性もありそうです。

6列目以降正面の席になると舞台全体が綺麗に見え、会場自体もそこまで広い会場ではないので1階の後方部の席でも思ってたより近かったと言っている方も多くおられました!

また1階には花道がありどの列でも花道横の7番8番席付近だと、とても近くにキャストが来るので楽しめるのではないかと思います!

しかし1階は段差などがなくすごく緩い傾斜があるくらいなので、前の方によっては見えにくいと言う声も沢山あるそうです。

 

新橋演舞場の桟橋席の見え方

少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?おすすめの見えやすい場所はどこ?

引用:https://www.shochiku.co.jp/

上記画像の赤丸の部分ですが、テーブルが設置されていて他の座席よりも広くゆったりとできると言われている桟橋席があります。

桟橋席は1階席よりも1段高いところに設置されているので、1階席みたいに前の人によって見え辛くなるような事もなく見晴らしがいいと言った口コミは多くありました。

ただ、座席が客席側に向かって設置されているので舞台を見る時は横をむかないといけないのがネックポイントではあると思いますが、左桟橋は花道と同じ目線なのでキャストと目が合うそうですよ♪

 

新橋演舞場のドブ席はどこ?

少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?おすすめの見えやすい場所はどこ?

引用:https://www.shochiku.co.jp/

1階花道横1番〜6番席がドブ席と言われています。

キャストの皆さんが花道に来てもドブ席に背を向けられる事が多いので背中だけを見ることになるそうです。

ドブ席からでしか見れない表情が見れたり、臨場感が感じられる席にはなっているのでドブ席でも全然よかったと言われている方もおられます!

なので場所によってはドブ席でも満足できる席になるかもしれないですね♪

 

少年たち2023の新橋演舞場のS席(2階席)の見え方は?

引用:https://www.shochiku.co.jp/

2階の正面前列付近は舞台全体がすごく見やすいそうです!

1階の後列の方や端の方よりも2階正面席の方が舞台全体が見やすいという声も沢山ありましたが、花道が途中までしか見えない席でもあります。

また、2階の左サイドの座席になると下手が見切れ花道はほぼ見えないそうで座席によっては視界に手すりが入ってくる場合もあるようです。

逆に右サイドの座席になると花道とは反対側の座席になるので花道は見えますが、上手が見切れるようです。

ただ両サイドの席は舞台からの距離が結構近いと言われているので舞台までの近さを求める方には良さそうです♪

 

少年たち2023の新橋演舞場のA席(3階席)の見え方は?

少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?おすすめの見えやすい場所はどこ?

引用:https://www.shochiku.co.jp/

3階席は舞台を上から見るような眺めになります。

1列目に関しては手すりが完全に視界の邪魔になるそうですが、3階は傾斜があるので2列目以降は1階みたいに前の人で見え辛くなることもなく舞台全体が見やすいそうです!

ただ舞台正面の座席であっても花道は見えないのでその辺は諦めが必要ですが3階でも想像してたよりも舞台までの距離が近かったと言われている方が多くいるのは確かです。

キャスト一人一人の動きをしっかり見れそうですし、全体をしっかり見たいと言う方にはいいかもしれませんね!

表情も確認したい!と言う方はオペラグラスを持っていくことをおススメします♪

 

新橋演舞場の3階席右・左扉席は見切れる?

少年たち2023座席の新橋演舞場の見え方は?おすすめの見えやすい場所はどこ?

引用:https://www.shochiku.co.jp/

3階席右扉席、左扉席は上記画像の赤丸の部分になります。

この辺の座席は舞台の半分ぐらいは見切れ、後方列になると半分以上見えないこともあるそうです。

その為辛口コメントが多くありましたが、人によってはそれもいい思い出になったと言われている方もおられました。

また左扉席からは花道は完全に見えないようですが、推しと同じ空間にいれるだけで幸せと思って楽しめると良いですね♪

 

少年たち2023座席の新橋演舞場のおすすめの見えやすい場所はどこ?

舞台全体が見れて演出がしっかり楽しめ舞台までの距離がある程度近いと言った観点からおすすめの席は2階のセンターブロック1列目です!

ここの席は視界も良好の為なにかに邪魔されることもなくストレスフリーで舞台を楽しめる事間違いなしです!

実際に何回も行かれた方で2階の1列目がいちばん見やすかったと言われている方も多くおられます。

1階の中央列付近も舞台全体が見やすく距離も近いと言われていますが、1階は傾斜がないので前に座る方によっては見え辛くなる可能性もありますよね。

そういった観点からも2階のセンターブロック1列目から見るのをおすすめします!

 

新橋演舞場のキャパは?

新橋演舞場の座席数は1階から3階全1,428席となっております。

少年たち2023は全35公演の予定なので、全公演合わせて約5万人の動員となります。

座席数が少ない分チケットの倍率が高くなりやすく今回落選されている方も多くおられるそうですね。

ただその分アリーナやドームなどに比べるとどの席でも舞台までは比較的近く感じられるのは良いところだと思います!

 

まとめ

『少年たち 闇を突き抜けて』が新橋演舞場で2023年10月4日〜2023年10月28日にかけて、昼の部夜の部構成で上演されます!

この記事では少年たち2023の座席からの見え方やおすすめの見えやすい場所はどこかをご紹介しました。

それぞれの座席からの見え方はわかりましたか?

おすすめの見えやすい場所がどこか気になっていた方は参考になっていますと、嬉しいです。

少年たち2023に当選された方は良い座席で舞台をみれるといいですね♪

「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です