sumikaの追加公演2024チケットの倍率は?一般発売はいつからで申込方法も紹介

sumikaの追加公演2024チケットの倍率は?一般発売はいつからで申込方法も紹介
Pocket

たくさんのフェスに出演し、大活躍中の2023年のsumika。

現在発表されている今年の10月からと2024年のライブツアーに加え、ホールツアーの追加公演が発表されました!

チケットの倍率はどのくらいか?

一般発売はいつからで、申し込み方法は?

などの疑問にお答えすべく、この記事ではsumika2024年の追加公演について、チケットの一般発売はいつからで、倍率はどれくらいかの考察もご紹介します。

申し込み方法についてもお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

sumikaの追加公演2024チケットの倍率は?

10周年という記念すべき年を迎え、ますますバンドとしての人気が高まっているsumikaのライブ。

倍率も高そうですよね。

追加公演の日程と合わせて、各会場のキャパなどから倍率を考えていきます。

まず先に発表されていた2024年のライブツアーも一緒にご紹介します。

大阪 大阪城ホール 4月6日(土)開場16:00/開演17:00
4月7日(日)開場14:00/開演15:00
福岡 マリンメッセ福岡A館 4月14日(日)開場16:00/開演17:00
東京 ぴあアリーナMM 4月20日(土)開場16:00/開演17:00
4月21日(日)開場16:00/開演17:00

今回の発表では、この5公演に追加される形でのツアーになります。

追加公演はホールツアーということで、2023年の「SING ALONG」ツアーの会場よりもキャパが大きくなっています。

次で詳しい日程をご紹介します。

 

sumika追加公演の日程は?

追加されたホールツアーは全12公演です。

日付は、全て2024年になります。

神奈川 相模女子大学グリーンホール 2月10日(土)開場16:00/開演17:00
香川 レクザムホール 大ホール 2月15日(木)開場17:30/開演18:30
高知 高知県立県民文化ホール オレンジホール 2月17日(土)開場16:00/開演17:00
宮城 仙台サンプラザホール 2月25日(日)開場16:00/開演17:00
北海道 旭川市民文化会館 3月1日(日)開場17:30/開演18:30
北海道  コーチャンフォー釧路文化ホール 3月3日(日)開場16:00/開演17:00
愛知 センチュリーホール(2DAYS) 3月7日(木)開場17:30/開演18:30

3月8日(金)開場17:30/開演18:30

広島 広島文化学園HBGホール 3月15日(金)開場17:30/開演18:30
岡山 岡山芸術創造劇場 ハレノワ 大劇場 3月17日(日)開場16:00/開演17:00
石川 金沢歌劇座 3月23日(土)開場16:00/開演17:00
新潟  新潟県民会館 大ホール 3月24日(日)開場16:00/開演17:00

ほとんどが週末の公演なので、中々の倍率になりそうです。

 

sumika追加公演の会場のキャパは?

各会場のキャパを調べてみました。

  • 神奈川:相模女子大学グリーンホール (300人)
  • 香川:レグザムホール 大ホール (2001人)
  • 高知:高知県立県民文化ホール オレンジホール (1507人)
  • 宮城:仙台サンプラザホール (2710人)
  • 北海道:旭川市民文化会館 (1548人)
  • 北海道: コーチャンフォー釧路文化ホール (1524人)
  • 愛知:センチュリーホール(2DAYS) (3000人)
  • 広島:広島文化学園HBGホール (2001人)
  • 岡山:岡山芸術創造劇場 ハレノワ 大劇場 (1753人)
  • 石川:金沢歌劇座 (1919人)
  • 新潟: 新潟県民会館 大ホール (1730人)
  • 大阪:大阪城ホール(2DAYS) (1600人)
  • 福岡:マリンメッセ福岡A館 (1500人)
  • 東京:ぴあアリーナMM(2DAYS) (1000人)

神奈川だけ大学のホールなのでキャパが小さいです。

それ以外の所は、ほとんどの所が1,500〜3,000人収容のホールということが分かりました。

この数字と、推定のファンの人数から倍率を考えてみます。

 

sumika追加公演の一般発売の倍率は?

sumikaの公式ファンクラブの人数は公表されていないので、フォロワー数で考えました。

公式SNSのフォロワー数が37.2万人です。

この数字と先ほどのキャパ数で全17公演ということをもとに、倍率を出しました。

すると、約14.5〜7.2倍になるのではないかという計算になりました!

実際は、周辺人口や交通アクセスの違いなどの理由から、エントリーする人数が会場によってバラつきが出ます。

もちろん、平日か週末かによっても倍率は変わります。

一つの目安程度にしてくださいね。

 

sumikaの追加公演2024チケットの一般発売はいつからで申込方法も紹介

2023年7月29日に、一般発売についての情報が発表されました!

現在は、オフィシャルファンクラブの先行抽選販売が行われています。

受付期間 2023年7月30日(日)13:00〜8月21日(月)23:59

当落発表があった後、一般発売になります。

【チケット一般発売日】11月11日(土)10:00〜

先行でチケットをゲットできなかった方や、ファンクラブ会員ではない方は、この一般発売での購入を目指しましょう。

 

sumikaの追加公演の申し込み方法は?

一般発売の詳細がまだ発表されていないのですが、今年の10月からのツアーチケットの主なプレイガイドは以下でした。

  • ローチケ
  • イープラス
  • チケットぴあ
  • 楽天チケット

なので、今度の追加公演でも上記のプレイガイドから販売されると予想します!

どのプレイガイドでもいいので、会員登録を済ませておきましょう。

一般発売なので、おそらく先着になると想定して申し込み方をご説明しますね。

最初の注意点として、この公演は電子チケットのみです。

しかも、スマートフォンのみの受付になるので、ご注意ください!

パソコンやタブレットからは、エントリーできないですよ。

スマホからなので、各プレイガイドごとにアプリがあるので、ダウンロードします。

アプリからsumikaの公演を検索し、チケット購入ページに進みます。

対策としては、11月11日は発売時刻までに、チケットを買う寸前までページを進めておきます。

そして、販売時刻になったらすぐ購入ボタンをタップできるようにしておきましょう。

 

まとめ

この記事では、sumikaの追加公演2024チケットの倍率や、一般発売はいつからで申込方法についてもご紹介しました。

一般発売がいつからか分かりましたね?

申し込み方法は、スマホからということを押さえておきましょう!

チケットの倍率は、追加公演が発表されたとはいえ、中々のものになりそうです。

困難を乗り越え、10周年という節目を迎えた彼らの姿を見たいですよね。

2024年のsumika追加公演のチケットがゲットできることを願っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です