少年たち2023のチケットの倍率は?当落発表日や公演日程も紹介

少年たち2023のチケットの倍率は?当落発表日や公演日程も紹介
Pocket

少年たちの舞台が2023も開催されることが決定いたしました♪

そこでこの記事では、少年たち2023のチケットの倍率は?当落発表日や公演日程もご紹介いたします。

美少年が出演することも決定しておりますが、チケットの倍率はかなり高くなることが予想されますよね。

少年たちのチケットの倍率はどれくらいなのかについては、公演日程がどれくらいあるのかにもよります!

チケットの当落発表日もあらかじめチェックして次のチケット抽選のために準備をしていきましょう!

 

少年たち2023のチケットの倍率は?

少年たち2023の倍率は、約11倍になると予想します。

これまでの公演は、ジャニーズJr.のHiHi Jetsと美 少年の2グループが主演でしたが、今年の出演は、美 少年と内博貴さんです!

そして、本公演はSnow Manの岩本照さんが、構成・演出を務めることも明らかにされています。

ということは、Snow Manのファンの方で楽しみにされている方も多そうですね。

主演が美少年だけになったから、チケットの倍率が低くなるという訳でもないようです。

次の項目で、動員数などの数字を見ながら倍率についてさらに詳しく解説していきます!

 

少年たち2023のチケットの申し込み者数は?

少年たち2023のチケット申し込み者数が、どれくらいになるのか予想してみます。

それぞれのファンクラブの会員数を見てみましょう。

  • ジャニーズJr.情報局:約1,700,000人
  • 内博貴:約48,000人

両者のファンクラブの合計は、1,748,000人となります。

ジャニーズJr.情報局の全員が、チケットを申し込む訳ではありませんが、美 少年の人気から考えると、全体の3割の方は確実に申し込むのではないでしょうか。

以上のことから、ファンクラブだけでも約56万人以上の方が申し込む可能性が高いです。

ここにSnow Manのファンの方の数字も入るとすると、更に増えて60万近い数字になりそうですね。

 

少年たち2023の会場のキャパは?

本公演の会場は、新橋演舞場です。

座席数は1,428人です。

S席(1・2階)とA席(3階)があります。

2023年は、昼の部と夜の部合わせて、全35公演が予定されています。

総動員数は、1,428×35=49,980になりますね。

 

少年たちのチケットの当選確率を上げる方法は?

なんとか当選確率を上げて、チケットをゲットしたいですよね。

まず、やはり土日の公演は倍率が高くなるので、可能な方は平日の昼公演に申し込みましょう。

あとは、単純に申し込む機会を増やすことです。

ファンクラブ 2023年7月18日(火)〜7月25日(火)
松竹歌舞伎会 2023年9月18日 10時〜
カード枠 カード会社による
一般発売 2023年9月18日 10時〜

松竹歌舞伎会の先行販売を利用できるのは、7月18日AM11時までに会員登録を済ませている方のみになります。

カード枠とは、クレジットカードの特典の一つとして、カード会員だけがそのチケットに申し込めるものです。

例年、以下のカードで取り扱いがありました。

  • エポスカード
  • JCBカード
  • 三菱UFJニコスカード
  • セディナカード
  • ダイナースクラブカード
  • VIEWカード

確実にゲットできるというものでもないですが、「申し込み枠が一つ増える=当選確率が上がる」と考えましょう。

カード枠の販売の仕方は、抽選と先着とがあってカード会社によって違います。

 

少年たち2023のチケットの当落発表日や公演日程も紹介

では、全35公演の日程をご紹介します。

日付 昼の部 夜の部
10月4日(水) 18:00
10月5日(木) 13:00 18:00
10月6日(金) 13:00 18:00
10月7日(土) 17:00
10月8日(日) 12:00 17:00
10月9日(月) 12:00 17:00
10月10日(火)
10月11日(水) 13:00 18:00
10月12日(木) 18:00
10月13日(金) 18:00
10月14日(土) 12:00 17:00
10月15日(日) 12:00 17:00
10月16日(月)
10月17日(火) 13:00
10月18日(水) 13:00 18:00
10月19日(木) 13:00 18:00
10月20日(金) 18:00
10月21日(土) 17:00
10月22日(日) 12:00 17:00
10月23日(月) 18:00
10月24日(火)
10月25日(水) 13:00 18:00
10月26日(木) 13:00
10月27日(金) 13:00 18:00
10月28日(土) 12:00 17:00

平日の公演時間と、週末の公演時間は違います。

あと、昼の部はあるけど夜の部がない日や、その逆もあるので、予定を立てるときに注意してくださいね。

ちなみにチケット代ですが、S席が9,500円で、A席が7,000円となっています。

このチケットをゲットするために、狙い目の公演についても予想してみました。

 

少年たち2023の当落発表の時間は何時?

当落発表の時間は、まだ発表されていないものが多いです。

現在分かっているのは、ファンクラブの当落発表が8月14日(月)ということだけです。

例年の「少年たち」の当落結果がわかる時刻は、2019年は15時、2021年は13時であったことから、13時以降の発表になると思われます。

他のジャニーズ舞台でも、当落発表の時間帯は12時や14時などのお昼頃というのが、近年の傾向の様です。

他は、随時更新となります。

 

少年たち2023の当落発表の確認方法は?

抽選販売の当落結果については、登録したメールアドレスに抽選結果メールが送られてきます。

FCの場合、予定時刻になってもメールが送られて来ない場合は、ファンクラブ会員サイトのマイページにログインして確認することもできます。

  1. マイページにログイン
  2. 「公演案内」をクリック
  3. 「詳しく見る」をクリック
  4. 「申し込み確認」をクリック

このように、FC会員の方はメールかサイトのどちらかで確認することができます。

松竹歌舞伎会の場合、購入できたかを確認するには、公式サイトのマイページTOPから「購入履歴確認」をクリックすると、購入が成立しているチケットの確認ができます。

カード枠の抽選に申し込んだ場合はFC同様、当落メールが届くシステムです。

 

少年たち2023の狙い目の公演日はいつ?

狙い目になるのは、初日・千秋楽、休日を除いた平日です。

先ほども少しご紹介しましたが、平日の昼公演は一つの狙い目公演となります。

また出演者の誕生日や結成日なども倍率が高くなるのですが、今回の日程はどれも当てはまっていませんでした。

  • 10月5日(木)13時
  • 10月6日(金)13時
  • 10月9日(月)12時
  • 10月11日(水)13時
  • 10月17日(火)13時
  • 10月18日(水)13時
  • 10月19日(木)13時
  • 10月25日(水)13時
  • 10月26日(木)13時
  • 10月27日(金)13時

これらが狙い目公演と言えそうです。

この日程で申し込み可能な方は、エントリーしましょう!

 

まとめ


この記事では、少年たち2023のチケットの倍率は?当落発表日や公演日程もご紹介いたしました。

美少年が出演することが決定している、少年たち2023のチケットの倍率が大体どれくらいになるのか、チェックできましたか?

当落発表日や公演日程もご紹介いたしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

少年たちのチケットを勝ち取るためにも、当選確率を上げる方法も詳しくご紹介しております♪

少年たちの舞台に行きたい方のために、全力で調査しましたので皆さんのお力になれれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です