大人気グローバルグループTREASUREのツアー「2024 TREASURE TOUR【REBOOT】IN JAPAN」の開催が決定しました!
日本ツアー2度目となる今回のライブでは、2024年1月から2月にかけて全国7都市14公演行います♪
既にチケットの申し込みは始まっていますが、座席ごとの見え方の違いが気になりませんか?


みんさん座席について気になるポイントは様々だと思います!
そこで今回は「座席」に着目して、TREASUREライブ2024の座席の見え方や一般と着席の違いを調べましたので、是非最後までご覧ください♪
TREASUREライブ2024座席の見え方は?
ステージに立ってる時のTREASUREって最ッ高にカッコイイ!!!いつもドキドキさせてくれてありがとね pic.twitter.com/KxrYlYw8xR
— めむ (@A_BOY__2087) November 9, 2023
大きなステージでのパフォーマンスをこの目で見る為には、座席からの見え方が肝心ですよね。
プレミアムシートはステージに近い特別席、アリーナ席は前方は良いが後方は見えにくいなど周知されている見え方もあります。

見え方の感想は人それぞれですが、座席からステージまでの距離や角度によって大きく変わってくるのは確かです!
見え方のイメージをしやすくする為、まず今回のライブではどのような座席の種類が用意されているのかご紹介していきます♪
TREASUREのライブ2024で座席の種類は?
今回設置される座席は以下の3つに分かれるようです!
- プレミアムシート
- 指定席
- 着席指定席
先程もご紹介しましたが、プレミアムシートはステージに1番近い座席の事です!
他の座席より値段は高く今回のライブでは25,800円しますが、良い座席が保証される以外にも様々な特典が付いてきます!

そしてその他のエリアを指定席として販売しますが、今回は着席指定席も設置されます!
一般の指定席と着席指定席ではどのような違いがあるのかは、後程ご紹介していきますね♪
TREASUREのライブ2024の会場のキャパは?
今回のツアーでは、各会場それぞれキャパや特徴が異なる為、みなさんが気になる見え方も違ってきます!

そしてどの会場も新幹線や飛行機で行きやすい都市にありますので、遠方からファンの方もいらっしゃるかと思います!

会場についてお役に立てる情報をまとめましたのでご覧ください♪
福岡 PayPayドーム
福岡PayPayドームのご紹介です♪
- キャパ:35,000~45,000人
- アクセス:福岡市地下鉄「唐人町駅」3番出口徒歩15分
- 特徴:世界最大級の大型シームレス映像装置
各座席からの見え方をまとめましたので、こちらをご覧ください♪
座席 | 見え方 |
アリーナ席 |
|
スタンド席 |
|
フィールド席 |
|
九州地方のライブ会場では最大クラスのキャパなので、動員数が見込めるアーティストは福岡PayPayドームを使用します♪

フィールド席とはアリーナとスタンドの間に設けられている座席エリアで、ここを着席指定席にするアーティストが多いようです。
福岡空港からは乗り換えなしで17分、博多駅からも乗り換えなしで11分とアクセスにも困りませんが最寄り駅から歩くのが大変な方はバスのご利用がオススメですよ♪
さいたまスーパーアリーナ スタジアムモード
さいたまスーパーアリーナのご紹介です♪
- キャパ:センターステージ37,000人、エンドステージ30,000人
- アクセス:JR京浜東北線・JR上野東京ライン「さいたま新都心駅」西口徒歩3分、JR埼京線「北与野駅」南口徒歩5分
- 特徴:最新型の音響・映像・照明設備
各座席からの見え方をまとめましたので、こちらをご覧ください♪
座席 | 見え方 |
アリーナ席 |
|
2階(200レベル) |
|
3階(300レベル) |
|
4階(400レベル) |
|
5階(500レベル) |
|
さいたまスーパーアリーナのスタジアムモードは2種類のステージ構成があります!
- センターステージ:ステージを中央に設置する
- エンドステージ:ステージを端に設置する
過去にTREASUREがさいたまスーパーアリーナで公演を行った時はエンドステージで会場をレイアウトしてました♪
3階より上になると高さもあり傾斜もかなり急なので、ステージだけでなくアリーナ外周を回るトロッコも見えずらいようです。
羽田空港からは品川駅乗り換えで約1時間15分、東京駅からは乗り換えなしで約30分で着きます。
近くに大型商業施設があり土日は大変混雑しておりますので、時間に余裕を持ってご移動ください♪
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) ホールA
AichiSkyExpo(愛知県国際展示場)Aホールのご紹介です♪
- キャパ:6,500人
- アクセス:名鉄常滑線「名鉄中部国際空港駅」徒歩5分
- 特徴:フルフラット会場
各座席からの見え方をまとめましたので、こちらをご覧ください♪
座席 | 見え方 |
アリーナ前方 |
|
アリーナ後方 |
|
こちらの会場はスタンド席はなく、全アリーナ席になります。
同じアリーナ席でも前方に比べ後方は見えにくさを感じやすいですが、比較的コンパクトな会場なので後方でも意外と近く感じるようです。

アクセスもとても便利で名古屋駅からは35分、飛行機でお越しの方にはそのまま徒歩で行けるのは嬉しいですよね!
海沿いという事もあり会場周辺は風が強く冷え込みますので、しっかりと防寒して行くのがオススメです♪
京セラドーム大阪
京セラドームのご紹介です♪
- キャパ:40,000~50,000人
- アクセス:阪神なんば線「ドーム前駅」2番出口徒歩2分、Osaka Metro長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」1番出口徒歩5分
- 特徴 :音響効果を高めるための7層からなる「スーパーリング」の天井
各座席からの見え方をまとめましたので、こちらをご覧ください♪
座席 | 見え方 |
アリーナ席 |
|
1階スタンド席 |
|
2階スタンド席 |
|
バルコニー席 |
|
今回のツアーで京セラドームが1番の収容人数になり、5大ドームの中でも東京ドームと並ぶ圧倒的な規模を誇ります。
1階スタンド席の1塁・3塁側がステージに近く傾斜のある席で前方も気にならない為、当たり席と言われているようです。
最寄り駅まで新大阪駅からは約15分、関西空港からも約1時間で行けます!
観光地にも近い好立地にある為、ライブと併せて大阪を満喫出来そうですよ♪
サンドーム福井
サンドーム福井のご紹介です♪
- キャパ:7,000人
- 最寄り駅:JR北陸本線「鯖江駅」徒歩15分
- 特徴:「奇跡のホール」と呼ばれている
各座席からの見え方をまとめましたので、こちらをご覧ください♪
座席 | 見え方 |
アリーナ席 |
|
1階スタンド席 |
|
2階スタンド席 |
|
サンドーム福井の特徴でも触れましたが、見え方のまとめを見ても分かる通り全て神席なんです!
そして見え方だけでなく、音響も大阪のザ・シンフォニー・ホールに匹敵する設備を整えている為、ファンだけでなくアーティスト側からも人気の高い会場になっております!

アクセスの面では金沢駅から約1時間、小松空港からは約1時間30分かかり少し移動が大変ですが遠方からも行く価値を感じさせてくれるホールです!
日本ガイシホール
日本ガイシホールのご紹介です♪
- キャパ:10,000人
- アクセス:JR東海道本線「笠寺駅」西口徒歩3分
- 特徴:残響音が少ない
各座席からの見え方をまとめましたので、こちらをご覧ください♪
座席 | 見え方 |
アリーナ席 |
|
スタンド席(中央) |
|
スタンド席(サイド) |
|
日本ガイシホールは「どこでも見やすい」という感想が調べている中多くありました。
1万人入るホールですがコンパクトな設計なので、会場に入ると後方でもステージが近くてどの座席からも見やすいようです!
最寄り駅まではJR名古屋駅から約10分、飛行機でお越しの方は名古屋空港よりも中部国際空港をご利用していただいた方が着いてからの移動が楽ですよ♪
広島グリーンアリーナ
広島グリーンアリーナのご紹介です♪
- キャパ:7,000~8,000人
- アクセス:アストラムライン「県庁前駅」西2出口徒歩約5分、広島電鉄「紙屋町西」徒歩7分
- 特徴:楕円形の外観とスタンド席
各座席からの見え方をまとめましたので、こちらをご覧ください♪
座席 | 見え方 |
アリーナ席 |
|
スタンド席(中央) |
|
スタンド席(サイド) |
|
広島カープのスタジアムではライブ使用をほぼしない為、広島グリーンアリーナがよくライブで使用される広島定番の会場です!
キャパも1万人以下ですので大規模な会場と比べたら、距離感は近く感じます。
平和記念公園も近く広島中心部にあるので、JR広島駅から約15分で広島空港からは約1時間15分とアクセス良好ですよ♪
TREASUREライブ2024座席の一般と着席の違いも紹介
着席指定席、一列目でした。トロッコ優勝でした。命日です、ね???#TREASUREが京セラにやってくる #TREASURE_HELLO大阪 pic.twitter.com/c7ovsh3FHW
— 『主語のない』KOBEGYUもち (@mogumogu_tofu25) January 28, 2023
着席指定席とは一般席とは違い、お子様連れやご年配の方が座りながら安心して楽しめる座席になっております!
申し込みに年齢制限はありませんので、ゆっくり楽しみたい方はみなさん応募出来ますよ♪
現在正確な配置場所は分かりませんが、スタンド席に設けることが多い傾向のようです。
同会場で行った他アーティストの着席指定席に対してXではこのような口コミがありました!



みなさん着席希望で購入しているのでプラスの感想が多かったです。
また今回のツアーでは「Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) ホールA」の着席指定席の販売はありませんのでご注意ください♪
TREASUREのライブ2024の座席の確認方法は?
座席を知るには、まずチケット発券が必要です!
TREASUREのライブでは電子チケットアプリ「Anypass」での発券のみとなっておりますので、アプリのご用意をお願いします♪
チケット発券日になりましたらお知らせが届きますので「チケットを受け取る」を選択後、マイイベントに発券されたチケットが表示されているか確認してください。
その後「チケットの詳細」を選択すると座席番号も表示されます!
これまでのライブでは前日15時が多かったようですので、みなさん最新情報を待ちましょう♪
TREASUREのライブ2024の座席で見えやすい席はどこ?
サンドーム福井、スタンド席1Fは、ほぼアリーナ2段目なので、めちゃくちゃ観やすいし近い!
素晴らしかったー!
今日、参加される方!楽しんでくださいね!!(できることなら僕も今日も観たい!!)#藤井風LAAT福井 pic.twitter.com/g81tiYf9VY— CHEEBOW@週末音楽家 M3 Q-03a (@cheebow) January 28, 2023
今回のツアーで使用する会場の見え方をまとめましたが、どの会場も共通して見えやすい席は以下の2つでした!
- アリーナ前方
- 1階スタンド席前方
そして会場の規模も見え方に大きく影響する事も分かりました!

会場の評価としては、サンドーム福井が1番見え方の満足度が高いようです!
現在ステージレイアウトが未発表ですが、花道・サブステージがあると後方の方でも近くで見えるチャンスは沢山あります!
是非参考にしてくださいね♪
まとめ
マジでtreasureって、箱推しになるよね。何なのかね。箱推しならざる負えないというか。ほんとに💁🏻♀️💁🏻♀️💁🏻♀️💁🏻♀️ pic.twitter.com/OwZme7pQc9
— Ⓜ︎ (@jeongwoo_928_) November 29, 2022
今回はTREASUREライブ2024座席の見え方と、一般と着席の違いをご紹介しました!
毎回圧倒的なパフォーマンスを見せてくれるTREASUREのステージに、今からファンのみなさんも2024年が待ち遠しいと思います♪
みなさん気になる座席からのステージの見え方を全会場分かりやすくまとめましたので、是非参考にしてくださいね♪
そして申し込み時に選択出来る、一般指定席と着席指定席の違いについても解説しました♪
TREASUREライブ2024で楽しい一時が過ごせますよう、良席当選祈っております!
最後までご覧いただきありがとうございました♪