好きな韓国のアーティストや俳優と日本語でも直接コミュニケーションを取ることができる、Weverseは皆さんも持っていますよね。
新しくK-POPが好きになった方もWeverseを登録しようと思っている方が多いのではないでしょうか。
特に新しく登録しようとしている方は、Weverseは外国のアプリだから情報漏洩など危険性があるかもしれないから住所登録して大丈夫?と不安な方もいらっしゃるかもしれません。
そこでこの記事では、Weverseに住所を登録しても大丈夫なのか危険性はないのか、プロフィールを非公開にするとどうなるのかもご紹介いたします。
プロフィールを非公開でWeverseを登録してアーティストとコミュニケーションができるのかなども詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
Weverseの危険性で住所を登録しても大丈夫?
助けてください‼️
Weverse Shopのアプリが開けなくなりました😭
インストールし直しても、スマホを再起動してもダメでした😭①”ネットワークの状態を確認してくだ さい”というメッセージがでます
②Nortonで危険なサイトと言われますどなたか解決策ご存知ないですか?#WeverseShop pic.twitter.com/MHYGtH4C9G
— xxxomega (@xxxomega2) February 19, 2022

住所登録で不安なことといえば、個人情報の流出ですよね。
Weverseでは以前に一部の会員情報が流出することがあり、心配になる方も多いと思います。
さらには「英語や韓国語で謎のメールが届く」といったこともあるようなのです。
調査の結果、謎のメールはWeverse運営からの「個人情報の利用規約」に関するお知らせのメールのようなので問題ありませんでした!
不安な場合はメールの翻訳をすることをおすすめしますが、特に何もしなくても大丈夫そうです。
会員全員に送られてくるメールですが、いきなり英語や韓国語で送られてくるとびっくりしてしまいますよね。
Weverseを安全に使う方法
Weverseを安全に使うにはいくつかのルールがあります。
Weverseでできない基本的なことは、16歳未満の利用とWeverse内の投稿を外部に流出することです。
その他、Weverseには「Feed」という会員が投稿したコメントなどが閲覧できるメニューがありますが、閲覧したくないコメントには「報告・ミュート」できる機能があります。
報告・ミュートされてしまうとアカウント名は「匿名のアカウント」となり、運営側に報告されてしまうのです。
ルールを知らないことで、何気ない投稿が報告されてしまう場合もあるので注意が必要ですね!
Weverseを安全に使うためには、いくつかの禁止事項をしっかり守る必要があります。
Weverseの禁止事項は?
Weverseの禁止事項には、年齢制限とコンテンツの外部流出以外にもあります。
- 誹謗中傷のコメント
- 会員や他人を含む肖像が含まれた画像の投稿
- アーティストやファン活動に関係ない投稿
- 他人の投稿の無断転載
- 連続投稿
- 購読や応援を求める行為
アーティストや他人を傷つけるような誹謗中傷のコメントやメッセージはもちろんですが、アーティストやファン活動に関係のない投稿も禁止となっています。
自分の写真や他人の写真も、アーティストに関係のないことなので投稿できません。
このルールについては、個人が特定できてしまうことで事件に巻き込まれたり、トラブルの元になってしまったりしないようにするためだと思います。
さらにTwitterのような個人的なつぶやきや、連続投稿については意外とやってしまいがちかもしれませんね。
また、「フォローしてね」などと呼びかける「購読・応援」も禁止とされています。
Weverse危険性でプロフィールを非公開にするとどうなるのかも紹介
やっとグローバルオフィシャルファンクラブへの登録が完了〜💕
長い道のりだった💦
イマイチ不安だけれど、weverse の項目増えてたし、きっと大丈夫だよね〜💦 pic.twitter.com/3qr8KpgH1F
— 💜🐯わらび🐯💜 (@warabi12345678) July 18, 2019
Weverseのプロフィールを非公開にするとどうなるのかについても紹介しますね。
非公開プロフィールに設定すると「全ての人があなたのプロフィールにアクセスすることができません」と表示されます。
自分のページが他の会員に見られないようになるということです。
プロフィールの非公開設定は、プロフィールの編集画面で設定が可能となります。
また、違反行為をしたり繰り返したりすると運営側からプロフィールを非公開にされてしまう場合もあるようです。
プロフィールを非公開にされてしまうと「プロフィールは報告・運営ポリシーによって非表示となりました」と表示されます。
そうなると全ての投稿やコメントができなくなりますので注意が必要ですね。
プロフィールを非公開にするとコメントできない?
プロフィール設定で非公開に設定しても、投稿やコメントは可能なようです。
自分のページを見られることはできなくなりますが、他の会員のページを見ることはできます。
運営側からペナルティを受けてプロフィールが非公開となった場合は、コメントを含む全ての投稿ができません。
さらにプロフィールを非公開にしてしまうと、アーティストからのメッセージや返信がもらえなくなるようです!
プロフィールを公開していたとしても、個人が特定できることはほぼ不可能なので、危険性を心配する理由でプロフィールを非公開にする必要はないと思います。
Weverseは無料で使える?
Weverseアプリのインストールや投稿は無料で使うことができますよ!
有料で登録が必要なものは、アーティストのファンクラブのメンバーシップや動画コンテンツです。
Weverseは、無料でアーティストのメッセージや画像が見られるだけでなく、アーティストから直接返信が来ることもあるみたいですよ!
また、動画などの有料コンテンツやグッズは「Weverse Shop」というアプリから購入できます♪
WeverseにはBTSはもちろん、BLACKPINKやSEVENTEENなど、韓国を代表するアーティストが勢揃いです!
アーティストとのコミュニケーションが無料でも十分に楽しめるのがWeverseの魅力ですよね!
まとめ
もう不安すぎてWeverse shopにお問い合わせしてきちゃった、、 pic.twitter.com/Zg1dzE0Jx8
— 鈴 も ち(今日で垢消すよん) (@su__luv09) May 13, 2020
この記事では、Weverseの危険性で住所を登録しても大丈夫なのか、プロフィールを非公開にするとどうなるのかもご紹介いたしました。
Weverseを登録しようと思っている方は、この記事を見て住所やメールアドレスを登録しても危険性がないかを確認することができましたか?
プロフィールを非公開で登録しようとしている方も、どうなるのかを確認してからの登録をおすすめします。
Weverseをせっかく登録するなら120%楽しめるように、この記事でどうやって安全に使えばいいのかを確認してくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。